糖質制限食
person30代/女性 -
36歳、発症4年目の1型です。インシュリン4回打ちです。合併症はありません。現在糖質制限食をしています。米、パン、麺、芋類、小麦粉など見た目に明らかな糖質は一切食べません。代わりにたんぱく質を多めに食べています。糖質制限と言ってもたんぱく質の中や野菜にも糖質は含まれているし、糖質は体が作り出す事が出来るけど、たんぱく質やビタミン類は作れないからあまり制限しない‥とゆう考えで実行しています。しかし、脳が満足しないのか、糖質制限は全く苦になりませんが、野菜をてんこ盛りに食べて、お腹がパンパンなのに満腹感を感じません。きっかけは、糖尿食の決められた炭水化物を守っても高血糖になり、だるくて毎日しんどいし、食事が楽しめなくなって食べるのが怖く嫌になってしまったからです。主治医に相談してOKを頂いてはじめました。キャベツや大根、水菜もやし、キノコまんべんなく野菜を毎食てんこ盛り食べています。なのに物足りない。間違っているのでしょうか?ご意見、アドバイスお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。