特発性三叉神経痛
person50代/男性 -
夕方から夜になるとこめかみや歯茎や顎から喉にかける筋が痛みます。(左右上下で痛む箇所は、変わります)
脳神経外科で脳のMRIにかかりましたが、異常は無く歯科でも歯の検査と虫歯、親知らずの治療は済ませました。
脳外では、疲れやストレスが弱いところに痛みとして出ているということで抗不安薬とか漢方薬の処方がされました。
歯科医では、顎関節の筋肉疲労だろうとのことで様子をみるように言われました。
強い肩こりと首の痛みもありますし、耳鳴りは三年間鳴り止みません。また、普通に食事をしていて舌に血豆ができたり唇や頬の内側を噛んだりでトラブル続きです。
今までいろんな検査をしてきましたけど改善の兆し無しでして・・・
ネットで三叉神経痛(特発性三叉神経痛)というのを見つけましたがこれなのでしょうか?
難問で答えが無いかもしれませんが、何かアドバイス頂ければ幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。