呼吸器科について
person30代/女性 -
以前にも咳のことで質問させていただきました。
大学病院の呼吸器科で、気管が過敏になっているとのことでクラリチンとムコダインを処方され、内服していたところ、ほとんど咳が治まっていたのですが、クラリチンがなくなると同時に、咳と痰がぶりかえしました。
子供が幼いため、大学病院を受診し続けることが難しく、近所の「内科/呼吸器科/消化器科」という看板の医院を受診し、経緯をお話ししました。
咳、痰の他に、鼻づまり、目のかゆみ、などがあり、咳は夜間はなく、昼から就寝前にかけてであることなどから、「アレルギーの関与が強く疑われるが、咳喘息との鑑別が難しい。大学病院でもわからなかったのなら、うちでも難しい。」と言われました。
結局、痰が増えているので、アレルギー性の咳に急性気管支炎が合併しているのでは、ということで、クラリチン、クラリシッド、レスプレン、ホクナリンテープを処方され、アレルギーの血液検査をしてもらい、一週間後に結果が出ます。
自分の感覚としては、アレルギーなのでは、という感じが強いのですが、大学病院で、きちんと咳喘息の鑑別をしてもらうべきなのでしょうか?ただ、大学病院の先生は、咳喘息ということはおっしゃいませんでしたし、あまりこれ以上の検査が必要だと思っている様子もありませんでした。アレルギーの細かい検査も必要ないと言われました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。