ウィリアムズ症候群について

子供が来年小学校入学なのですが、精神運動発達遅滞と軽度知的障害が少し出てきています。(田中ビネーでIQ67)
乳児のころから聴覚が過敏で自閉症かもしれないと思っていたのですが、保育園に入園してからはコミニケーションもうまくとっており自閉症ではないかと安心していました。
現在6歳ですが、砂利道や坂道・階段などが非常に苦手で、鉄棒、すべり台も怖がってできません。「重力不安」でweb検索した時にウィリアムズ症候群がヒットし、愕然としました。特徴がぴったりときていたのです。
上記他、生まれてすぐに新生児一過性雑音(肺動脈狭窄)で通院したこともありますし、独り歩きやおしゃべりは3才4か月でした。
現在、作業療法と言語療法をしていますが、最近の検査で視知覚とも診断されています。欠損歯とは永久歯が生えてこないことでしょうか?わが子は5本永久歯がないそうです。また、音楽が大好きですぐに曲を覚えたりします。
あと、身体的な特徴では腫れぼったい目と上向きの鼻(これらは遺伝かも)、なで肩といったところがぴったりです。わが子はウィリアムズ症候群でしょうか?

この病気かどうかの検査を受けるにはまず、小児科ですか?
どのような検査をするのでしょうか?
また、検査結果はどのくらいで出るのでしょうか?

ウィリアムズ症候群は小学校や中学校の普通学級ではついていけないのでしょうか?
やはり、養護学校のようなところがよいのでしょうか?
学校での体育時は特に心配です。ウィリアムズ症候群は障害として配慮されるものでしょうか。
どうかご教示の程お願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師