脚の不調ですが、検査しても原因が判りません
person30代/女性 -
34歳女性、ここ2年ほど、大腿部の痛みに悩んでいます。
フルタイムのデスクワークですが、長時間座ると、椅子に密着する大腿部の裏側が、血流が悪くなるのか、痛みで座っているのがつらくなります。夕方には脚がむくんでパンパンです。
体重が変わらないのに太ももばかりが太ってきた気がします。
また休日など座位でなくても、調子の悪い時は朝から脚全体に水が溜まったみたいに重く、痛みがあります。同じパンツを履いていても、日によってはきつくて履いていられません。
なぜか右脚の方が痛みが多く、最近、屈んだときに右ひざの周囲がピリピリします。
脚の血行が悪いのは確かなようで、くるぶしから下が土気色、大腿部の裏が黒ずんできました。毛細血管みたいなものも、赤く浮き上がってきました。
静脈瘤外科、内科、心臓内科(不整脈あり)で受診しても原因はわからずじまいでした。今度神経内科でMRI検査をしようかと思っています。
ちょうど二年前に、セルライトを取ろうと思ってダイエットしたこともあります(BMIは19ですが下半身だけが肥満状態)。
そのせいでホルモンバランスが崩れ、現在生理不順でもあります。
最近健康診断で、血圧が低いこと、脈拍が低いことを指摘されましたが、それに関係するのでしょうか。
診療すべき科や対処方法など、良いアドバイスをお願いいたします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。