入院費用について
person30代/女性 -
またまたすみません。
今度は入院費用の件で質問なのですが、お腹に張りがある為、病院から、約1ヶ月とちょっと入院する事になると思うと言われてます。
今、入院してからまる2週間ですが、ここで月が変わってしまったので、現時点での入院費を聞いたところ、14,5万で、保険適用分は7万ちょっとだから、高額医療費には該当しないと言われました。
この2週間に、24時間張り止めの点滴と、GBS?の感染症を治す為の点滴(1日2回)、貧血の為の造血剤の注射を打っていました。部屋は大部屋です。
保険適用内と適用外の治療ってあるのでしょうか?
8月からは、抗生物質の投与は終わって、張り止めと造血剤のみになりそうですが、あと3週間入院しても、保険適用されるのはごく僅かだから、高額医療費は使えないでしょうと病院から言われました。
まだあと3週間も入院するのに、結局全額実費になるのかと思うと払えそうになく、自宅安静にして貰おうかとも考えています。
保険適用内と適用外の治療を教えていただけますか?
また、結局高額医療費が適用できない場合、自費で支払って、確定申告で調整するしかないのでしょうか…。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。