抜毛症のようです

person40代/女性 -

以前からストレスを感じているときなど、髪を触るクセがありました。最近は手櫛で髪をひっぱり、もともと抜けていた毛を取るだけではなく、毛根がついたままの毛が大量に抜けます(というか抜いてます)。抜いているとき、心はなんとなく平静を保てているような気がします。もともと毛量はかなり多いほうだったのですが、ここ数か月で半分ぐらいの量に減ったと思います。抜き始めると床にこんもり毛の山ができ、このままでは禿げる!止めなくてはいけない!と思いながらも抜く行為が止められません。本当は止めたいのです。
また、頭髪だけではなく、脇毛も毎日毛抜きで抜きます。美容的な意味で最初は抜いていたのですが、今は一本一本の毛が毛根から抜けることにとても満足感があり、抜かないではいられません。また、下の毛についてもどんどん抜けて欲しくて引っ張って抜いたりしています。
なぜこのような行為をしてしまうのでしょうか?子供や思春期にはよくあるらしいですが、いい大人なのに。
ストレスはなくはないですが、悩むほどのものはないと思っています。ただ、漠然とした不安や苛立ちというものは日々感じています。
まずこの抜毛を止めたいのです。禿げたくありません。
心療内科へかかるべきでしょうか。
またどのような治療をするのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師