解離症状とトラウマ
person50代/男性 -
H.15.9.8より、「抑うつ状態」との診断で休職が始まり現在も休職中です。H.14.4.1に人事異動になった上司より「パワーハラスメント」受けておりを、産業医のカルテによれば、H.14.6.26の時点で、体調不良、上司のパワハラを訴えています。H.15.9.8から休職になった途端、「解離性健忘症」を発症し、約一週間記憶の無いまま異常行動を取っていたようです。その後は、数年間、半日寝たきりの生活が続き、「パワハラ」のことは頭から消えていたのですが、今年の4月6日、NHKニュースで「パワーハラスメント」のテロップを見た瞬間フラッシュバックし体調が悪化しました。主治医は、「トラウマになっている」との意見です。主治医は「パワハラで裁判になれば証言します」と書面にしていただいています。
4月6日NHKニュースを見て、労働基準監督署に確認するまで、「パワハラ」が労災の対象になることは知りませんでした。
Q1. 現在、労働組合には打ち上げしていますが、私の場合、「パワハラ」が「解離性健忘症」を発症するまで激しいものとして考えられるものでしょうか?
Q2. また、労災となるものでしょうか?
現在、給与は70%支給されていますが「私病傷」扱いになっており、労災になれば休業補償として100%支払われます。
Q3. 産業医のカルテには、こと細かく経緯が記されており、一度配置転換を決定したものの、年長の精神科医の産業医の診察後「様子を見る」に変更になっています。私からすると、産業医のミスに思えます。当然、「解離症状」についてはカルテに発症後すぐに記載されていますが、産業医は会社に報告する義務はないのでしょうか?
なお、現在、障害年金2級を受給しております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。