カウンセリングの選び方
こんにちは。
母との関係が悪く、色々話し合った結果
第3者の意見アドバイスが欲しいです。正直考え方が真逆で
根に持つところがあり、自分の都合の悪いことはきれいさっぱり
忘れていて話にならず、ネガティブでしゃくに触って
仕方ありません。一人暮らしをしたいのですが、現状無理です。
前に進まないのでカウンセリングを受けたいのですが
親子関係について両方の言い分を聞いて進めるものはありますか?
どういう観点で選ぶといいでしょうか?そもそもそんなカウンセリング
はあるでしょうか?一緒に行くということで母も一応承諾しています。
自分でも探していますがこういうところで聞いたほうが
絞って探せると思いました。
母は破壊的にネガティブで私を育てることだけを中心に考えていたようで
基本的に友だちは1人しかいないようで(その一人に感謝)
社会的な付き合い(挨拶の仕方)を見ていても人付き合いが
苦手な人と見うけられます。恐らく私への不満が鬱積した結果だと思いますが
ものに対する暴言もひどいです。
こういうと母だけがおかしいみたいですがお互いの問題だと思うので何とかしたいです。まとまらずすみませんが、よろしくお願いします。
20後半 女
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。