胃部の『辺縁不整』『壁集中』による精密検査について

person30代/男性 -

30歳男性です。勤務中の会社の健康診断で、人生初のバリウムを飲みました。今日健康診断の結果が届いたのですが、胃部に『辺縁不整』と『壁集中』の所見がみられ、要精密検査との事でした。また大腸についても便潜血所見欄に『+−』の表示があり、要精密検査との事でした。その他血液検査等の数値は全て正常範囲内で『異常なし』でした。今まで再検査になった事がなく、とても不安です。私は食事は外食中心で時間も不規則になってしまっています。酒はほとんど飲みません。タバコも吸いません。質問なのですが、1.精密検査はどのような検査をするのが一般的なのでしょうか? 2.インターネットで調べたところ、まれに癌の可能性があるとの事でとても不安です。可能性としては何%くらいの可能性があるのでしょうか? 3.昨年5月に視床部の脳梗塞になり、現在プラビックスを服用しています。何か関連がある可能性があるのでしょうか?(こうげん病、血管の奇形、凝固因子の異常等が原因ではないかとの事で検査しましたが結局原因が分かりませんでした。目立った後遺症はありません。)抽象的で恐縮ですが、とても不安で投稿してしまいました。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師