脳波など医療行為が必要なのでしょうか?
person40代/女性 -
20歳の息子のことでご相談です。よろしくお願いします。
大学生になり、下宿生活を始めて3目。将来の目標は変わらないものの、去年はほとんど下宿に引きこもり、学校にも行っていなかったようです。私も、年に1度位しか様子を見に行けず、電話・メールのみです。電話の様子に、何かおかしいぞと思っていたことは確かでした。
今年の春休みの帰省の際は、「大学に魅力を感じられす、あまり行っていなかったが、今年は、目標があるからがんばってやってくる。」という話でした。今後のことを話し合いましたが、前向きの気持ちならということで、話は終わりました。ほとんど引きこもりの生活だったこと知ったのは、息子が下宿に戻った後でした。4月からは、きちんと大学にも行けているようですし、、外に向かって何かしようという気持ちにはなっているようです。
「気力がない・引きこもっていた」というものの原因が、親にもいえない(自分でもはっきりしない)、メンタル面の問題だと思っていました。が、「気力がなく不登校といっていた高校生が、実は脳腫瘍が見つかり、手術をした。」という話を耳にしました。
息子は、幼いころ熱性痙攣を2度起こし、脳波の乱れがあるということで、しばらくデパケンを飲んでいました。10歳のとき、朝意識を失って倒れ、その際は脳波や脳のレントゲン・MRなどにも所見なしということでした。1年に1度脳波の検査をして、特に所見がなかったので、15才で経過観察は終了しています。
病院で受診して、脳神経のトラブルがないかどうか、きちんと調べたほうがよいのでしょうか?
直に、「脳神経」または「脳外科」のようなところを受診するよりも、「脳ドック」「人間ドック」的なものを一度受けたほうがよいのでしょうか?
ご相談の内容が、うまくお伝えできたかわかりませんが、お答えくださる先生がありましたら、よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。