無気肺
以前、質問した者です。無気肺で入院していた義父(認知症・78歳)は、熱が下がり、体調が回復したために退院しました。
しかし、無気肺の状態は、改善されてないようで経過観察だそうです。
そこで、質問ですが、このまま経過観察でいいですか?
積極的な投薬はしなくてもいいですか?
今は、施設に入所しており、付属病院から、週に2回回診に来ていただいています。
呼吸器科の先生はいません。外科の先生が担当です。
無気肺をそのままにしておくと、それでリスクが高くなると聞きましたが、積極的な治療を求めなくていいですか?セカンドオピニオンを利用すべきでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。