子供の発達障害について
person乳幼児/女性 -
近くの病後児保育を利用した時に、施設に付属した小児科の先生から発達障害の疑いがあると言われました、
理由は、名前を読んでも反応しないことがある(知らない人に呼ばれると振り向かない)、しゃべらない、などです。
普段は乳児保育所に通っているのですが、保育士さんからも、慣れるまで名前を読んでも反応しないことがある、大勢で本を読み聞かせするときに興味を示さないことがある、気に入らないと癇癪をおこす、他の子とは少し違いますと言われています。
自宅では、ないない、ぶーぶー、まんま、ねんね、よいしょ、おっとっと(ころびそうになった時)、お鼻、おめめ、できた、あった、わんわん、アンパンマン、どきん(ドキンちゃん)、1〜10の数字、これ、あっち、にゃー、かんかん(踏み切り)など30語はしゃべります。
2語文にはならず、何かして欲しいときは『これ』と指差したり、食事はまんま、眠いときはねんねと訴えます。
人見知りがあり、子供には自分から寄っていきますが、大人には近くまで行っても抱っこや触られるのは嫌なようです。
ずっと中耳炎で耳の聞こえが悪いと言われていたので、言葉の発達がゆっくりなのもそのせいだと思っていましたが、小児科の先生には精神・知能の問題だと言われショックを受けました。精神発達調査票に記入し、受診をすすめられています。
親から見たら言葉は遅いけれど発達障害とは思っていませんでした。やはり発達障害の可能性が高いのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。