切迫流産の安静期間の目安と注意点 仕事復帰、授乳はOK?
- 作成:2015/12/21
切迫流産の安静期間は一般的には2週から3週間程度といわれ、自宅での療養が基本となります。仕事ができるくらいの人もいるようですが、基本的には自分や赤ちゃんのためにも仕事を休んだほうがよいでしょう。仕事復帰にあたってどのような行為に気をつけるべきかや授乳の可否、予防可能性を含めて、医師監修記事でわかりやすく解説します。
この記事の目安時間は3分です
一番の治療は安静 期間の目安は2週から3週間?
切迫流産における一番の治療法は、安静にすることです。流産のリスクがある妊娠初期から中期にかけては、まだ体も動かしやすいため普段通りに生活しがちですが、切迫流産と診断されたら普段よりも安静にする方がよいでしょう。
具体的には、重い物を持ったり体を動かしたりすることは可能な限り控えて、疲れていると感じたらゆっくり横になることも大切です。家族や周囲のサポートが得られるのであれば、しばらくの期間は寝たきりの生活とするのも良いでしょう。
切迫流産で安静にする必要がある期間は2週から3週間程度とされます。ただ、個々人の状態によって異なりますし、入院が必要となる場合もあります。
家族のサポートが必要
切迫流産となれば、家族のサポートが必須です。妊婦の代わりにできることは、可能な限り家族が代わってあげるようにしましょう。また、寝たきりに近い状態が必要になるかもしれません。
肉体的なサポート以外に、精神的なサポートも大切です。胎児を失ってしまうかもしれないというのは、精神的に大きな負担となります。切迫流産の原因が妊婦にあるケースはほとんどありません。妊婦さんを責めるようなことは、決してしないようにしましょう。
切迫流産で仕事は可能?
切迫流産の可能性が指摘された場合には、基本的に仕事は休むこととなりますが、症状が軽度であれば仕事を続けることは可能です。ただし、通勤などの際に、起伏の多い道なら自転車を使うのは控えた方が良いですし、自動車を使う場合には事故を起こさないようにいつも以上に慎重な運転が必要になるでしょう。
また、電車に乗る場合、混雑する時間帯を避けるようにしましょう。満員電車ではお腹に圧力がかかり、切迫流産が悪化してしまうリスクがあります。
安静が必要な期間が終われば仕事をすること可能になるかもしれませんが、「流産しかけていた」状態ですので、あまり楽観できるものではありません。医師や職場と相談しながら対応を決めましょう。
また、切迫流産の原因によっては、流産に至ることが避けられないというケースもあります。特に妊娠12週未満の初期の切迫流産では、胎児の染色体異常が原因で切迫流産となっていることも多く、その場合には残念ながら安静にしていたとしても結果は変わらないことを、覚えておいてよいでしょう。
授乳はできるだけ避けましょう
授乳中に新たに妊娠した場合には、通常は授乳を継続しても、問題はありません。ただし、切迫流産と診断された場合には可能な限り、上の子供への授乳は避ける方がよいです。
授乳を行うと、子宮を収縮させるホルモンが分泌されます。出産直後には重要なホルモンですが、妊娠中にはこのホルモンが分泌されるのは良くありません。切迫流産の状態では、何が原因でそのまま流産に進んでしまうかわかりません。少しでも悪影響を及ぼす可能性のある行為は避けたほうがよいです。気になる方は、可能な限りしないほうがよい行為などを、医師に相談するのがよいでしょう。
【切迫流産関連の他の記事】
- 切迫流産の原因、なる確率、出産確率 何週ごろの問題?繰り返す?遺伝や不妊治療との関係は?
- 切迫流産は予防できる?不妊症を含む母体への影響とは?
- 切迫流産の兆候症状の不正出血と腹痛 自己診断の危険性、流産に進むケース、背景に潜む病気も解説
- 切迫流産の診断と検査 「12週未満」と以降で違う?エコーやホルモン検査などを解説
- 切迫流産の治療と入院期間 薬や手術に効果?週数で治療が違う?市販薬なし?
- 切迫流産と似た症状の病気 流産、子宮外妊娠、着床出血、胞状奇胎、子宮腟部びらんを解説
切迫流産の安静期間や、仕事への考え方などをご紹介しました。もしかして切迫流産かもしれないと不安に感じている方や、この病気に関する疑問が解決されない場合には、医師に気軽に相談してみませんか?
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。