産婦人科医が解説!妊娠中や授乳中にインフルエンザワクチンは接種できる?
- 作成:2021/12/13
新型コロナウイルス感染症の拡大 が落ち着いている今、冬に備えて私たちができることの1つは「インフルエンザワクチンの接種」かもしれません。インフルエンザのワクチンは、接種してから抗体が 体の中にできるまでに約2週間かかります。そのため12月までにはワクチンを接種することがお勧めです。今回は、淀川キリスト教病院産婦人科医の柴田綾子先生が、妊娠中や授乳中のインフルエンザワクチン接種について解説します。
この記事の目安時間は3分です
![産婦人科医が解説!妊娠中や授乳中にインフルエンザワクチンは接種できる?](https://static.askdoctors.jp/article-images/20211203_influenza-1.jpg)
1. 妊娠中のインフルエンザワクチン
妊娠中もインフルエンザのワクチンを打つことができます。インフルエンザのワクチンは不活化ワクチンといって、中にウイルスは含まれていません。そのため妊娠初期の方でもインフルエンザワクチンを打つことが可能です(1)。
妊娠中にインフルエンザに感染してしまうと、重症化や入院するリスクが高くなっています。インフルエンザのワクチンを接種することで、妊娠中の入院を40%減少できたと報告されています(2)。また、妊娠中にインフルエンザのワクチンを接種しても、赤ちゃんの奇形・死産・流産などの増加は認められませんでした(3)。妊娠中にワクチン接種すると、お母さんの体の中で作られた抗体が胎盤を通じて赤ちゃんにも移行します。その結果、生まれてきた赤ちゃんも、インフルエンザに感染しにくくなることが報告されています(4)。
2. 授乳中のインフルエンザワクチン
授乳を続けながらワクチンを打つことができます。ワクチンを接種しても授乳を止めたり延期したりする必要はなく、いつもどおり授乳を続けて大丈夫です。授乳中の方がワクチン接種をすることで、お母さんの体の中で作られた抗体が母乳へ移行し、赤ちゃんのインフルエンザ感染が減らせる可能性が報告されています(5)。
3. 新型コロナウイルス感染症ワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔
日本では、新型コロナウイルス感染症ワクチンとその他のワクチンは、前後2週間は空ける必要があります(6)。そのため、新型コロナウイルス感染症ワクチンとインフルエンザワクチンは2週間空ければ接種可能です。いっぽうアメリカでは、新型コロナウイルス感染症ワクチンとインフルエンザワクチンは同じ日に接種可能です。アメリカでは、同じ日に2種類のワクチンを接種しても、それぞれ別の腕へ接種すれば問題ないと考えられているためです。
いかがでしたでしょうか?インフルエンザの流行状況によりますが、もし何かご心配なことがありましたら、お近くの産婦人科にご相談ください。
参考文献
1.国立成育医療研究センター, 妊娠中のインフルエンザワクチン・抗インフルエンザ薬
2. Mark G Thompson et. al. Clinical Infectious Diseases, Volume 68, Issue 9, 1 May 2019, Pages 1444–1453
3. Giles et al. Human vaccines & immunotherapeutics vol. 15,3 (2019): 687-699.
4.Omer SB et al. Lancet Respir Med. 2020;8(6):597-608. doi:10.1016/S2213-2600(19)30479-5
5. Brady RC, et al. Vaccine. 2018 Jul 25;36(31):4663-4671.
6.厚生労働省, 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。
2006年 名古屋大学情報文化学部を卒業し群馬大学医学部に編入
2011年 沖縄で初期研修を開始し、2013年より現職
世界遺産15カ国ほど旅行した経験から、母子保健に関心を持ち産婦人科医となる。著書に『女性の救急外来 ただいま診断中!』(中外医学社,2017)、『産婦人科ポケットガイド』(金芳堂)、『女性診療エッセンス100』 (日本医事新報社)など。
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
-
妊活中や妊娠中、産前産後に3回目の新型コロナウイルス感染症ワクチンは打ったほうがいいの?
コロナ・ワクチン
女性
子育て
-
インフルエンザの治療と予防接種は胎児や授乳に影響する?しない?
かぜ・インフルエンザ
-
妊娠中は、新型コロナのワクチン接種を控えた方が良いですか?
コロナ・ワクチン
-
インフルワクチンとコロナワクチン、「どちらを優先?」「接種時期は?」ネットに上がる疑問の声
かぜ・インフルエンザ
コロナ・ワクチン
-
妊娠中にインフルエンザワクチンは受けるべき?接種を避けたいワクチンはどんなもの?
インフルエンザの予防
女性
-
妊娠中・授乳中・妊活中でもインフルエンザワクチンは接種できるの?~妊活中や母体への影響について~
妊娠中の悩み
インフルエンザの予防
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。