同居の家族が認知症になりました。経緯は
物忘れや判断力の低下が目立つため、かかりつけ医を受診。紹介状を持参して脳神経内科を受診しました。
初診では黒いハンマーで叩くと、右上肢に震えがあり指摘されました。
CT、MRI、脳波、心理学的検査、血液検査で初期の認知症となりました。担当医の説明は次の内容でした。
CTでは脳の淵の部分。脳溝といいますが萎縮が見られる。萎縮の程度は、加齢による年齢相応の状態です。
M R Iでは、海馬が痩せている。血液検査は問題なしですが、総評として特定の部分が悪いのではなく、脳全体の機能低下があり、前頭葉と右側の側頭葉の働きが低下している。脳波でも引っかかる部分がありました。
絵などを見て判断したり、記憶したりするテストでは点数が悪かったようです。今後は追加の検査を受けるかどうかは自由です。検査は脳シンチグラフィという検査があります。
薬も飲まないという選択肢もあり、日常生活に支障がないのでどうするか決めてくださいでした。
脳シンチグラフィは受けることになりましたが、さらに追加の検査の可能性はあるのでしょうか?
薬についても具体的な言及はありませんでした。担当医はアルツハイマー型と見ているんでしょうか?