スタディー40に該当するQ&A

検索結果:311 件

発達障害の可能性 金銭面の衝動を抑えたい

person 40代/男性 -

40代親戚の話です。 タイトル通りです。お金の管理が子供の時からこの年になっても全くできません。 おそらく発達障害だと思います。 薬等でその衝動を抑えることは可能でしょうか? 時間にルーズ(帰宅時間,約束時間が守れない) 子供の時から一言ちょうだいが言えず親のお金を時々盗む。嘘をつく。 何度言い聞かせてもその時は神妙に聞いているが、同じことを何べんも繰り返す。(学習能力がない) 忘れ物、紛失多い。 片づけられない。 すぐ行動できない。 見栄っ張り。 極度の気遣い症 人に断ることができない。家族の約束は平気で連絡なしですっぽかします。 言葉が足りない。相手の言葉に対して論点がずれる。 メールにおいても返信がこない、主語がなく意味が伝わらない。 仕事には一度も転職せずに務めており、性格は温厚で周りからは好かれています。 仕事面でトラブルになったことはありません。 おそらく仕事先にわからない程度には接していると思われます。 学校や仕事を病気以外で休んだり遅刻したことはありません。 金銭面に関しては、生活が派手でもないのに管理が全くできず、消費者金融に借りては返済するを繰り返しています。 また、家にお金があると思うと衝動的に盗む傾向があります。 本人には病気ではないかということも伝えてます。 一度家族が心療内科に相談に行きましたが、一概には発達障害とはいえないと言われたそうです。  本人に受診を説得する方法、また行く場合はどちらの専門を受診すれば良いのか途方にくれています。

3人の医師が回答

妊娠初期(11週目)でのプレドニン服用について

person 40代/女性 -

妻は40歳、現在第二子を妊娠中で11週目です。 10週目の頃、風邪をこじらせたことがきっかけで、昨年からの持病になっていた咳喘息の発作が出るようになったのですが、一般の病院に通院しても、妊婦ということで薬の処方が無く、時間が経過するうちに、悪化してしまい、受信記録の病院に通院し、薬の処方を受けました。 これらの薬のうち、プレドニンは催奇性が確認されているそうで、口蓋裂の発生率が最近の研究では3倍強になるとの説明を受けました。 薬剤師さんからは、妊婦にこれを処方するのは、気が進まないものの、先生がそうおっしゃるのなら、という会話があったそうです。 口蓋裂について、少し調べたところ、口蓋が形成されるのは7週~12週ごろとのことで、今はそのリスクがある期間になると思います。 セカンドオピニオンをお伺いしたいのですが、今が11週目であることも勘案して、咳喘息のコントロールでブレトニンを処方するような症状の重さで、代替案となるものはないのでしょうか? また、現在11週目で口蓋の形成は終盤になりつつあると思いますが、その場合、7~10週目あたりでプレドニンを服用するよりは、リスクは小さめだったり、仮に口蓋裂になっても軽度になるといったことはありますでしょうか? 加えて、これ以外にプレドニンの催奇性について、情報がありましたら、ご教示いただきたく、お願いいたします。 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

双極性障害 決断出来ないのは病気の影響ですか?

person 60代/男性 -

双極性障害の夫についてご相談をお願いいたします。昨年の11月に現在の職場から転職を勧められて、それからうつ症状が始まりました。それまではエビリファイ3ミリで落ち着いていたのですが転職の話があってから元気が無くなり、エビリファイ18ミリまで増薬しても症状が変わらなかったためラツーダ服用し始め、その後ラミクタールも加えて、 現在ラツーダ40ミリ、ラミクタール100ミリで治療しています。徐々にうつ症状も良くなってきました。その間に転職活動をし始めました。今までの経歴からすぐに決まり契約も終わっていますが今になって「やっていける自信がない。」と言うのです。 昨年6月にこの病気を発病して 現在まで仕事に必要な勉強をほぼ何もしてきませんでした。仕事は休職した時期はありましたがそれからは現在の職場には毎日通っています。本人曰く「それは慣れた仕事と職場だから出来ている。」と言っています。うつ症状は少しずつ良くなっていますが、新しく決まった仕事はキャンセルした方が良いのでしょうか?本人もどうして良いのか分からず本当に悩んでいます。私から見ると、 一時は本当にうつで調子が悪そうだったのですが、ラツーダとラミクタールを服用してからはそれほど体調も悪そうには見えません。病的な焦燥感はなかなったのですが「自信がない」と本人から言われたら、これは改善していくものなのか、病気でない人誰しもが感じる不安なのか、病的なものなのかわかりません。私自身は仕事をしていないのでもし夫が働かなったら収入はありません。 どうしたら良いのかアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

前腕の重さ、上腕の重さ+脱力感

person 30代/男性 -

32歳男性。身長161cm、体重74kg (10年12月上旬には84kg → 健康的な食生活によるダイエット&ストレスのために11年4月下旬に70 kgにまでやせて → 6月から少しずつ体重が再び増え始め、現在74kgになっています)。 職業は、研究職。運動をほとんどしないデスクワーク&ベンチワーク中心。運動量を増やすことを意識して、階段を使って昇降するなどの努力はしています。スポーツジムには6月から「10日に1度」のレベルで通っており、ここ2週間は、ジムに行っておりません。 10日ほど前から、『右の前腕』にかすかな「重み」を感じます。左右の腕を伸ばして屈曲させてみると、なんとなく右の前腕の屈曲のほうが「重み・より力を入れる必要がある」と感じていました(左の前腕の屈曲は、右より軽やかにできる気がします)。さらに、5日ほど前から、『右の上腕』に「重たい」という感じを持つようになりました。これも左右で腕を上下させる動きなどをしたときに、「左の上腕は軽やかにいくけれど、右の上腕は抵抗感がある」という感じです。 日常生活には不便はありません。自分は2日に1度は、アナログ式の握力計で握力を測っておりますが、5月〜6月まで、左右とも38.5kg〜40.0kgあったのが、現在は、右が36.5〜38.5kgに、左が37.5〜38.5kgに下がっています。

1人の医師が回答

小4の男子朝体調が良くない

小学4年になる男の子です。もともと寝起きは悪いほうでした。寝るのは決まってはいませんが午後8時30分前後、起床は6時頃です。4年になってしばらくした頃、朝起きると、生あくび・何となくだるいと訴えます。朝食は、今朝の例ですがトースト1枚、ヤクルト、半熟卵1個、牛乳、ミニトマト3個、6時40分頃には食べ終わります。20分後過ぎる(登校10〜20分前)「気持ち悪い!吐きそう」と訴えます。常備薬の胃薬を飲ませて登校させます。本人曰く「10時頃から調子が出てくる」そうです。勉強はあまり好きではなく、特に不得手(特にレーコーダ)な科目を気にしているようです。友達と遊ぶのは、休み時間らに結構遊んでいるようです。近くの同級生も、下校後は遊びに来て、ボールを蹴って遊んでいます。問題は、母親が外国人、父親は「新興宗教」にうつつをぬかし、祖父母で養育しています。性格は、おとなしいのに頑固で、思うように行かないと「いじけ」たような態度をとります。今朝「小児内科」で診察して貰ったら「ストレス」から来ているのでは、とのこと、5分くらい本人と色々話してくれて、薬を出しておくのでしばらく様子を見ましょうとの事、診察を終えて学校に送っていったら、昇降口で「僕、一人で行くから帰っていいよ」と言うので、昇降口で手を振って別れました。 担当医は、あまり心配する程のことは無いと思うとのことでした。いかがなものでしょうか,ご指導ください。

1人の医師が回答

お出かけ後に嘔吐など

こんにちは。今日は息子12歳(6年生男の子)の事で質問です。 去年の夏から日中に外出して遊んで帰ってくると 家についたとたんに嘔吐する様になりました。最初は夏の屋外プールから帰っての夕方。2回目も同じプールから帰ってでしたので。もしかしたら水分が足らなくて脱水症状かな〜と思って。ポカリやアクエリアスを気をつけて摂取するようにはしました。その2回とも熱は高くありませんでした。1回目は救急に電話で相談して 熱が出るようなら病院へと言われました。その後は商業施設(これも夏で車で片道2時間くらい)だったかな。結構歩き回ってショッピングして。晩御飯も食べて帰ってきたような。帰宅後また嘔吐で。息子は帰りの車の中でちょっと気分が悪かったとは言ってました。4回目は電車やバスをのりついで1時間半くらいの商業施設へ行った日(先月)も帰宅後に。時期的に嘔吐下痢(ノロウイルスなど)が流行っていたので心配で夜間救急へ。腸の動きが悪いので浣腸しましたが便があまり出なかった。そしてレントゲンでガスが少ないねーと。整腸剤と吐き気止めの座薬をもらいましたが。その後は嘔吐しなかったので翌日から整腸剤を飲ませたくらいです。そして本日も校外学習で電車のりついで商業施設(40分くらい)へ。嘔吐はないですが腹痛と吐き気。 夜間の救急でも今までの事を話しました。『人酔い?乗り物酔い?』はっきりとわかりませんでした。一度どこかで診察するべきでしょうか?小児科?人酔いでこんな風になりますでしょうか? ご回答をお願いします。

1人の医師が回答

右の乳房、左下に7ミリのしこり。

person 30代/女性 -

お世話になっております。 先日、たまたまなんとなく痒く、右の乳房を掻いていたら、右下にしこりを発見しました。 二日後に長女を出産するのにお世話になった市立病院の外科、乳腺外来を受診しました。 触診の結果、7ミリのしこりと診断されました。 よく動く、ビー玉のような感じだと仰られていました。 二週間後にエコー、マンモの予約をとりました。 一年前、脇にしこりを感じ、近くのクリニックを受診。その時はエコーをし、問題ないと診断されました。 今までもたまに自分でしこりのチェックはしていたのですが、今回はたまたま見つけたことで、最近怠っていたことを痛感しました。 先生は小さめと言われていたのですが、医療従事者の妹や友達に大きいと言われて不安になりました。 やはり今の段階ではしこりが何であるかわからないと思うのですが、とにかく不安です。上は六歳、下はもうすぐ二歳の子供がいます。 体型は153センチ、40キロ。授乳は二人とも二ヶ月ぐらいで出なくなりました。 家族、親戚には乳癌にかかった人はいません。 おじ、おばが肝臓ガンでなくなり、従姉が子宮脛ガンで手術をしました。 もし癌だったらと思うと不安でいっぱいで す。 まだ検査までは結果はわからないので不安なのですが、勉強をしたり、しておくといいことはありますか。 子供たちのことを考えると不安で怖くてしかたありません。 まだ診断もついていないのに質問をしてしまい申し訳ありません。 やはりガンの可能性は高いのでしょうか? ご意見をお願いいたします。

2人の医師が回答

上衣下出血について(後遺症の確率など)

person 30代/女性 -

31週4日で女の子を出産しました。 通常37週で落ち着く無呼吸の症状が40週すぎまで出ていました。 無呼吸の症状が長引いたためMRIの検査をすると言われ、その後検査の結果、 右側に上衣下出血の痕が見られたそうです。 先生からは、後遺症の可能性は9割はないということと、母乳の飲みもすごく良く目で追ったり首も据わりそうな感じもあるので、医師の個人的見解でもほぼ大丈夫と思う、と言われました。 それだけ言っていただいたにも関わらず、やはり心配で・・・・・ ネットで調べると、無症状の場合はほとんど後遺症はみられないが、症状がみられた場合には後遺症になることかあると書かれており、症状の中に「呼吸が止まる」というもがありました。 まさにうちの娘が「呼吸が止まる」あてはまると思いました。この「呼吸が止まる」症状は、新生児無呼吸のような症状のことでしょうか、それとももっと重篤な、すぐにでも酸素吸入が必要な症状のことなのでしょうか。 無呼吸が長引いた原因は、上衣下出血にあったということでしょうか? 9割大丈夫と言われてもうちの子が1割に入るかもしれないし、これからの成長をみていかないと正確な答えは出ないということも重々承知です。 が、上衣下出血について、もし詳しい情報がいただければお願いいたします。 私も書籍等を購入してもっと勉強しないと、と思っている次第であります。 べし先生、もし見ておられたら回答お願いいたします。

1人の医師が回答

約10年通院した精神科の受診を止めてしまいました。

約2〜3年前に、心因反応と診断されました。現在は症状は、落ち着いていますと言われております。 心因反応の原因は、幼少期の兄からの暴力と思われます。 先生には、兄から暴力を受けていたこと、兄はよく暴言気味な口調で話すというような事を話しました。 今年40代になることもあり、区切りとして転院したいと思っております。 仕事は、今年で辞めようか考え中です。 お金がある程度貯まり、独身を貫くのであれば、セミリタイアできるくらいにはなったからです。←数千万程度です。お金持ちではないですが、中流のまま、QOLの高い暮らしができると思っています。 そして、何より精神医学に興味が湧いて来ました。今は、某大学の医学部の聴講生を目標に、勉強を始めようと考えています。 すみません。長々と。本題ですが、転院する場合、現状キープで、私の場合良いと思われますが、お薬を前のかかりつけ医と同じものを出して頂ければ、もうそれで結構なのですが、減薬とかは考えていません。現状キープが目標です。処方箋は見せなければなりませんか?前のかかりつけ医の名前とか、記載されているので、出来るだけお見せしたくないのですが。 あと、私は孤独が好きというか、愛している方だと思ってました。しかし、今日、唯一の話し相手だったかかりつけ医とお別れすることを決めてから、心理に、言葉で表せない変化が出てきたことに気がつきました。先生に依存とまではいかなくても、影響は受けていたのだなと感じます。一人で考えごとに耽るのは、行き過ぎるとよくないのでしょうか? 月3回しか質問できないのが、ちょっと辛い今日この頃。 アドバイスよろしくお願いします。

1人の医師が回答

遺伝性の認知症について

person 40代/女性 -

母が50代前半から認知症の症状があり、若年性アルツハイマーと診断を受けました。現在80手前で施設に入り、発語もなくほとんど傾眠状態です。 母の父もアルツハイマーでした。母の姉もアルツハイマーで、どこかに出てしまい行方不明です。おそらく亡くなっています。 家族性のアルツハイマーは遺伝率が50パーと聞いたことがあります。 私は40代で、母のように認知症を発症するなら健康寿命はあと10年なのか…?と漠然とした不安があります。 家族性のアルツハイマーは血液検査で遺伝子を見れば分かると聞きましたが本当でしょうか? 保険適用の検査でしょうか。ちなみに三人兄弟です。 そして、私がその因子を持っているとしたら我が子にも遺伝の可能性があるわけで…不安です。 検査して判明したところで、画期的な治療法がない今、絶望するだけだからやめたほうがいいという意見も聞きます。 確かに母が認知症になってからさまざまな新薬の話題が出ましたが、どれも正直、言っても数年発症を遅らせる程度で期待したほどの効果があるとは聞こえてきません。(それでもものすごい研究の成果であることは理解はしています) 認知症になって、自分のことがわからなくなるぐらいなら死んだ方がいい、という人も周りに結構います。しかし私はそれでも母に生きていてほしいです。でも自分がそうなったら…? まだまだ迷いや不安がありますが、現段階で検査をしたりすることに意義はあるでしょうか? そして実際に料金はいくらぐらいかかるのでしょうか? なるようにしかならないとは思いつつ…宜しくお願い致します。 現在も忘れっぽさや、うっかりすることはたまにあります。生活には支障がないレベルですがこれが酷くなってきたら…と思うと心配です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)