ゾルピデム酒石酸塩錠5mg「F」に該当するQ&A

検索結果:20 件

1年ほど前からうつ病と診断されています。

person 30代/女性 - 解決済み

1年ほど前からうつ病と診断されメンタルクリニックに通っています。お金の都合上仕事はしています。 ゾルピデム酒石酸塩錠5mg 1回2錠(就寝前) エチゾラム錠1mg 1回3錠(就寝前) トリンテリックス錠10mg 1回1錠(夕食後) 抑肝散 1回2.5g(毎食前) アリピプラゾール錠3mg1回1錠(朝食後) バルプロ酸Na徐放錠200mg1回1錠 (朝、夕食後) 現在こちらを処方されて服用しています。 頭痛、目眩、吐き気、イラつき、情緒不安定、喜びや興味の著しい低下、気力の低下、疲労感、集中力や思考力の低下、不眠、過眠、無価値感が酷く病院に行くとうつ病と診断されました。 最近は楽しいことや興味のあることが少し増え気力など戻ってきて、頭痛、目眩、吐き気などの症状が治まってきたなと思っているのですが、 イライラ、情緒が不安定、集中力のなさ、耳鳴り、体重増加、不安感、無価値感、取り越し苦労が多く、イライラすると数日間くらいイライラや頭痛が治まらず困っています。 最近イビキも酷く歯医者でマウスピースを作成して頂いた際に視覚過敏が酷いので歯の食いしばりをやめるように言われましたが子供の頃からの癖で中々やらないようにすることも難しく… ココ最近は体の脱力感が酷く 一瞬下半身の力が抜けることが多くあり歩く時にふらついてしまったりします。 楽観的に考えようとしても考えることが出来ず、どうしたらいいのかもわかりません。 病院の先生にいっても薬が変わるだけで よくなっているようには思いません。

4人の医師が回答

産後4ヶ月。睡眠リズム、精神的な安定について

person 20代/女性 -

今年5月上旬に予定帝王切開で出産、 もうすぐ産後4ヶ月です。2人目です。 産後、睡眠リズムが乱れており、睡眠不足だと不安感が強くなったり、マイナス思考になりやすくなります。 赤ちゃんは21〜22時頃就寝、夜中1〜2回程度起きます。 その合間やリズムに合わせて、眠ろうと努めていますが、 朝方4,5時頃目覚めてしまい、再入眠できない時や、 逆に、朝までゆっくり熟睡出来そうな時に限って、赤ちゃんや上の子に起こされたりと言った感じです。 平日は、なるべく1時間程度、午後に昼寝か、眠れなくても横になって目を閉じて休むようにしています。 現在、精神科から、 ・安定剤:ロフラゼプ酸エチル0.5mg ・睡眠導入剤:ゾルピデム酒石酸塩錠5mg を処方されています。 最近は睡眠導入剤を飲まなくても自然と眠れる日が、日々の半々くらいです。 一応、物事や状況を論理的に話せているということで、 主治医からは、いわゆる産後うつではなく、一時的な不安が強いだけという診断を受けています。 いまの不安要素は、下記のようなものです。考えても仕方のない事なのですが。。 ・上の子への対応がこれで良いのか(我慢させていないか、土日の過ごし方など) ・風邪を貰ってきて、一家で蔓延しないか (元々、風邪に罹患するのが私自身が怖いと思ってしまい、子供の看病が大変なのは勿論、その後必ず自分が貰ってしまうので、ダブルで辛いです。。 この状況、既に産後3回経験済みです。) 子供も成長しますし、夜の睡眠サイクルや不安要素は日々変わっていくもので、 自分の症状は改善すると信じるしかないのですが、いつまでこの辛さが続くのか、不安です。 これは、産後の女性として普通の状態でしょうか?誰もが通る道…?? 考え方等、自分次第だとは思っておりますが、 医学的に何かさらなる改善策がありましたら教えてください。

4人の医師が回答

産後の睡眠不足、精神的安定、自律神経乱れ?

person 20代/女性 -

5月上旬に予定帝王切開で出産、もうすぐ産後5ヶ月です。2人目です。 産後、睡眠が浅く4,5回起きたり、ほとんど眠れない日があり、 不安感が強くなったり、マイナス思考になりやすく、気力が湧かない時があります。 特に最近は、季節の変わり目で自律神経が乱れたのか、 不安になると腹部下部のあたりがフワフワ、ザワザワした感覚が強めに出ています。 赤ちゃんは21〜22時頃就寝、夜中1〜2回程度起きます。 平日は、なるべく1時間程度、午後に昼寝か眠れなくても横になって目を閉じて休むようにしています。 不眠の要因は、育児や家事等で常に交感神経がバリバリで、 副交感神経がなかなか働かなくなっていることだと思っています。 現在、精神科から、 安定剤:ロフラゼプ酸エチル0.5mg(頓服で1日1回追加0.5mgも可) 睡眠導入剤:ゾルピデム酒石酸塩錠5mg を処方されています。 一応、物事や状況を論理的に話せているということで、 主治医からは、いわゆる産後うつではなく、一時的な不安が強いだけという診断を受けていますが、 今後も経過を観察しましょうという事になっています。 元々、ストレスがかかると、少しパニック症状のようなものが出そうな傾向があり、 ここ数日、一気に夏から秋の季節の変わり目となり、 自律神経が乱れたのか、吐き気や冷や汗が症状として出て、それが不安でループになる場合があります。 子供も成長しますし、夜の睡眠サイクルや不安要素は日々変わっていくもので、 自分の症状は改善すると信じるしかないのですが、いつまでこの辛さが続くのか、不安です。 これは、産後の女性として普通の状態でしょうか? うつや不安神経症、パニック障害?の場合、早めに治療をしたいです。 考え方等、自分次第だとは思っておりますが、 医学的に何かさらなる改善策がありましたら教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)