パニック症候群に該当するQ&A

検索結果:1,226 件

多嚢胞性卵巣症候群の気配があるといわれました。

person 30代/女性 -

4月の頭、生理が遅れすぎていたので妊娠査薬をためしましたが陰性でした。一番最近の生理は2月2日から5日間です。周期は28-35日です。 そこで、原因知りたくて勇気を出し病院へ行きました。 数回かかったことのある大学病院で見ていただき、内診では特に何もないので血液検査になり、そのときに先生がホルモン検査もしてくれていて、結果が何かの(すみません、覚えていません)数値が高いので、もしかしたら多嚢胞性卵巣症候群のけがあるといわれました。 体格がいいので減量をしておくと、妊娠希望の時になおるかもしれないと言われました。 しかし、現在私はうつ病とパニック障害を治療していまして、減量をするために運動したくともしにくい状態です。しかし、ちょっとした筋トレは頑張っています。病院に行くにも主人同伴で、主人以外とお話をすることにとてもストレスを感じてしまいます。 身長159センチ、体重80キロです。 うつ病とパニック障害で仕事をやめ、それから一年半で20キロ太りました。特にここ3ヶ月半くらいで8キロ増えました。 十年前に中絶をしました。その頃子宮けい部の高度異形成になりましたが、現在は子宮も卵巣もきれいな状態ですと言われました。 質問 こういう状態で妊娠を希望している場合、まずは自力で減量ということになるのでしょか。 それから、やはり妊娠希望じゃないと大きな病院の先生はお忙しいので嫌でしょうか?担当制のようで、うつ病とパニック障害のお話はしてあるのですがその先生は毎回[ええっと。今日は何?]と機嫌悪い感じでいい顔していただけないのです。主人も毎回なんかちょっと怖いといっています。 もうひとつ、うつ病とパニック障害と多嚢胞性卵巣症候群すべてを一ヶ所でみてもらうことは不可能でしょうか。できるのであればどういうところでしょうか。 まとまりがなく申し訳ありません。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

去年くらいからか、膨満感吐き気胃もたれがあり、だいたい食後すぐから始まります。

person 40代/女性 -

40歳です。たぶん何年か前からありましたが、頻繁ではなかったので、パニック不安からきてるものだと思ってましたが。今年に入り体調が良くない時が増え、かかりつけ医に相談してますが。原因が、自律神経乱れか、生理系かと言われてますが。頻繁に、胃もたれ吐き気膨満感が、だいたい食後すぐから、2時間くらいが酷く辛いです。 空腹時にも、あります。 逆流性食道炎も胃カメラでは無かったですが、一応症状ある時はランソプラゾールももらってますが。生理中は、何故か食べてもその症状がありませんでした。 4月に胃カメラ、2年前に大腸カメラしました。異常なしでした。機能性ディスペプシアも当てはまるし、PMS、PPDD、潜在性鉄欠乏症も当てはまるし。 原因がわからないから、心配性不安症なので、余計に意識すると、吐き気増します。 食べても大丈夫な時もありますが、だいたい食べた後、腹部重だるい感じや、胃もたれ、吐き気的な感じからの腰もダルいみたいな感じです。 婦人科は、定期的に子宮筋腫あるので通ってます。 内科、耳鼻科も心療内科も行ってます。 肥満なので、痩せないとダメなんですが。 とにかく、この胃もたれ吐き気膨満感をなんとかしたくて‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) 明日主治医内科、心療内科の日です。聞くつもりですが、何が当てはまりますか? もう生活の質を下げてます。吐き気膨満感胃もたれあると、身体がダルいし、家事も治るまで出来なかったりしますし。 副腎疲労症候群かなとか、怖い病気が検査してない臓器に潜んでるのかなとか、症状が続くとマイナスに考えてしまいます。 何か対処法、効きそうな薬などありますか? おへそ周辺から下腹部にかけて症状があるイメージが強い。たまに、昔から肋間神経痛右側よく痛む。さっきも、食後我慢できるが、キリキリと痛かった。ストレス溜まると昔から痛む。

3人の医師が回答

心というもの

person 30代/男性 -

精神科の医師の方のご意見をお聞きしたく思います。私は、10代の頃からストレスによる不調を経験してきました。神経性頻尿、過敏性大腸症候群、パニック発作、胃の不調、めまい、など何かあった時に、精神的な症状ではなく、身体的な症状として表れます。そのために病名は、自律神経失調症とか、不適応とか、医師によって異なって、今だに病名がはっきりしない、何が原因かもわからずすっきりしません。ですが、今は、抗不安薬の投薬とカウンセリングで、細かい身体的な症状はあるものの、落ち着いてきています。10数年カウンセリングを受けるうちに、心理に興味を持ち、大学を卒業後、専門学校でPSWの受験資格を得ました。合格はしていません。ですが、勉強をすすめていくうちに、臨床心理学も受講した時に、病名がはっきりしていない状態に対して、こういう事だったのかとかとか、カウンセリングの意味など(長年カウンセリングをうけてマンネリしてきたので)を勉強するうちに気持ちが整理され、落ち着くようになりました。身体症状、例えばめまいも、ドクターに解剖学的な話を教えてもらうと、なるほど!とわかり、漠然とした不安も消えて、症状が落ち着いたりします。 話は長くなりましたが、心や身体の不調があるので、自分みたいな者は、臨床心理学を勉強するのも遠慮しなきゃいけないと考えていましたが、今までやってきた自分自身の治療がかなり整理されてきて、臨床心理学を勉強して、臨床心理士になりたいと強く感じるようになりました。このような状況で、臨床心理士をめざすということは危険でしょうか。ぜひご意見をお聞かせください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)