眼の病気 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:80 件

パーキンソン病の薬を中断

person 70代以上/男性 -

父はパーキンソン病とそれに伴い表れた認知症を患い、要介護3です。 約10日前にウィルス性肺炎で入院しました。 入院した当初は受け答えもできており、手で酸素チューブや点滴チューブを触るので、両手にグローブはめていました。 ところが、こちらが話しかける時の反応が日に日に薄くなっていて、言葉も発しません。 グローブも4日目頃から外されていて、手で触らなくなったからとお聞きしました。 昨日ふと、入院してからパーキンソン病の薬はどうしているのか医師に尋ねると、飲める状態ではないので中断しています。との事でした。なぜ今までパーキンソン病の薬を服用できているのか否か気付かなかったのかというと、父はグループホームに入居しており薬の管理はそこに任せていたためて、何ともお恥ずかしい次第です。 パーキンソン病の薬を中断していると分かり、入院4日目頃から触らなくなったとグローブが外れたのも、手というか腕も動かしていなくて、ベッドの上であまりにも四肢も体幹も動かない事に、もしかして…パーキンソン病薬を飲んでないから???と思い始めました。 医師は、入院当初は受け答えもしっかりできていたけど、今は意識レベルが薄くなっている事は把握されていました。今の時点では何とも言えないので、このまま経過を見て考えていきますとの事でした。因みに退院は来月半ばを見込んでおられました。 質問ですが、パーキンソン病薬を飲んでいない状態で10日経ちますが、四肢や体幹が動かないというか、寝返りもできない程になるのでしょうか? 口から飲めなくても、点滴からとか貼るタイプなど、パーキンソン病薬を投与する手段はないのでしょうか? そして、もし又パーキンソン病を再開すれば良くなるのでしょうか?それとも一旦こうなったら、回復は難しいのでしょうか?

1人の医師が回答

パニック障害ですが、気が狂いそうです。

person 30代/女性 - 解決済み

パニック障害と診断され、10年以上経ちます。精神病院にも通っていましたが、周りの目や旦那の理解がないことが理由で、完治しないまま病院に通うのをやめてしまいました。 三人の息子を育てながら、最近は認知症になった祖母の介護(同居してます)とパートをして忙しい毎日を過ごしてきましたが、最近はパニック障害の症状がひどくなり、通勤中に頭が真っ白になる感覚?気を失いそうになる感覚?に襲われたり、仕事中に動悸がしてギューっと胸が締め付けられるような感覚になり、全身に発汗、その場にしゃがみ込み、しばらく休憩室で休む…という状態が頻繁にあります。 精神病…とは誰にも言えません。 夜も寝ているのに悪夢にうなされ、飛び起きては朝まで眠れない、発作を繰り返す状態が続いています。そんな事で仕事を休むわけにもいかず、自分に大丈夫と言い聞かせて日々を過ごしています。 でも、辛いです。 通院すればお金がかかるので行けません。これ以上自分にはお金をかけれません。というか、お金がありません。 でも、仕事中や夜に発作?のような症状が出て、不安と恐怖で寝れません。 自分で少しでも改善できる方法や薬はないでしょうか? なにかアドバイスなど頂ければ幸いです。 お忙しい中、すみませんが助けてほしいです。

3人の医師が回答

糖尿病でインスリン中のa1cの値

person 70代以上/女性 -

75歳の母が認知症です。 しかし、介護1で物忘れ、相手の気持ちをよめない、プライドが高く、自分の思い通りにならないとおこるなどがあっても日常生活はでき一人暮らしをしています。 糖尿病でインスリンを朝うってますが、薬も飲めてないようで、インスリンも打ててるかわかりません。 ヘモグロビンa1cは9.0です。 主治医に訪問看護を受けてくださいといわれ、介護認定をうけ訪問看護をお願いして、1回目は看護師さんと打ち解けたようですが昨日訪問看護を断ると施設に電話があったそうです。 それもものすごい剣幕だったそうで、年配の看護師さんはこれでは怖くていけないと言われました。 自分の意に沿わないことがあるとものすごく怒ります。 主治医のことだけを信用して、他の病院に連れて行くこともできません。 主治医は患者ファーストでこれまでもっと症状が、軽い時に激昂したりするのでなんとかして欲しいと訴えましたが、主治医の前では良い人なので、紹介状も書いてもらえませんでした。 A1cが9.0が続いていてどのくらいの期間なら大丈夫なのでしょうか。 結局、現状をみまもり、そのまま弱るのを待つだけでしょうか。

5人の医師が回答

摂食障害?90歳の母です。

person 70代以上/女性 -

90歳の母の事について相談です。 15年前から腰圧迫骨折を繰り返し、要介護3状態で、同じ年の父の老老介護が続いています。杖歩行ができるまでに回復し、近所に住む娘の私も手伝いますが、高血圧、糖尿病、心臓弁膜症、軽い脳梗塞、と常に病気と隣り合わせです。心臓に関しては、3年前人工弁置換術を受け問題ない状態です。8月から低血糖による意識障害(ここ3年間で3回目)を起こし、医師からも老老介護の限界といわれ、特養入所の方向で一旦、老健に入所しました。が、本人の帰宅願望が強く、軽く認知も出てきて12月に入ってから食事を全く摂らなくなりました。新たな圧迫骨折もあり、痛みのせいもあるとは思いますが、頑として食べようとしません。施設では、水分補給の点滴をしてくれていますが、系列の病院の消化器内科受診を勧められて明日、受診します。食事を目の前にすると食べたくない、食べる意欲が全くありません。エンシュア処方されましたが、少し口をつける程度です。在宅の時も食べたくない、という時には、エンシュアで乗り越えた時もありましたが。とにかく家に帰りたいと訴えますが、それは難しいです。血糖値も管理され、バイタルチェックなど異常なく、老衰も考えられないとのこと。どういうアプローチをすれば良いのか、家族で悩んでいます。教えていただければ助かります。

5人の医師が回答

パーキンソン病経鼻栄養

person 70代以上/女性 - 解決済み

10年前にパーキンソン病を発症した78歳の母についての相談です。 7月に急激に症状悪化 (自力歩行ができなくなり、食欲低下、38度前後の高熱が続く、幻覚症状が増えた) 薬を調整し様子をみながら自宅で介護をしてましたが改善はなく更に症状が悪化してしまった為8月に1ヶ月ほど入院しました。 この間コロナの関係で思うように面会ができず母の認知症が進んでしまったこともあり 家族の希望により担当医師と相談し9月初旬に退院しました。 退院後1ヶ月程自宅介護をしてました。 初めの2週間は調子が良かったのですが その後徐々に経口摂取ができなくなり衰弱が著しくなってしまった為10月初旬に再度入院。 入院した時は酷い脱水症状で尿路感染もしておりこれ以上遅ければかなり危険であったと言われました。 現在経鼻経管栄養です。 先日今後について医師との面談があり ○療養型病院を探すように。 ○パーキンソン病の改善の見込みはない。 ○経鼻栄養から経口摂取への移行の見込みはない。 ○体力が衰弱している為胃瘻はできない。 と告げられました。 母は何かを話そうとしてますが殆ど聞き取ることはできません。私の問いかけ一生懸命応えよとするときもあれば、ずっと目を閉じたままで反応がないこともあります。 1.このよう状態からリハビリで経鼻栄養から経口摂取への移行の見込みは? 2.ほかに栄養摂取できる方法はあるか? 3.経鼻栄養は医師の判断で行われてしまうのか?(家族への確認はありませんでした。) 4.経鼻栄養はどの位の期間できるのか? 5.薬を調整するなどでパーキンソン病の症状の改善の見込みはあるのか? 以上5項目について宜しくお願い致します。 少しでも可能性があれば、今出来る事があればと思い相談させて頂きました。 ただ母を苦しめる事は望んでません。

4人の医師が回答

嚥下機能障害の母の経口摂取について

person 70代以上/女性 -

現在、気管切開、胃瘻の状態の81歳の母です。 昨年12月初旬からずっと食事は経口摂取しておらず、1月半ばの送還頃から、鼻からの経管栄養を始めるまでの約2ヶ月程は、目も開けない状態でしたが、その後意識もはっきりし、日中起きている様になりました。 4月下旬に、耳鼻科の先生に、嚥下評価を行って頂いた所、看護師さんや家族が思っていたより悪く、まだ水も無理で、まずは唾を飲み込む訓練からとの評価でした。ですが、内科の主治医等の判断で、今なら気管切開しているので、直ぐに吸引出来るしと、その1週間後にゼリーを食べさせ始めてくれました。その時は、本当に3.4口でしたが、今は、100g位のカップ1個を食べられる様になりました。ただ、日によってはムラがある様で、半分だけの日もあるので、何故かを本人に尋ねると、お腹がいっぱいだからとの事です。元々、要介護2で、認知症があるので、どこまでが本当の原因かは、不確かな所もありますが、お腹がいっぱいだからと言う事であれば、現在の胃瘻からの栄養を、高カロリーで量が少ない物にして頂くのは如何か?と思ったのですが、主治医にご相談してみるのは、検討違いでないか?と、先ずは、こちらにご相談させて頂きました。 現在、鼻からの経管栄養の際にも使用し、身体に合っている(軽い糖尿病があります)メイバランスのイエロー500を1日3回胃瘻から摂取しています。ゼリーは、お昼だけです。廃用症候群のリハビリの際に、舌を動かしたり、パピプペポと言ったりの訓練も取り入れて頂いております。 経口摂取にさほど興味を示さない事、また、おそらく、あと1ヶ月程で、気管切開は抜管する事になりそうだと言う事から、今の内に、少しでも食欲や嚥下機能を上げる事が出来たら良いなと思いました。ご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

感染メッシュの取り出しについて

person 70代以上/女性 -

いつもありがとうございす。81歳の母です 昨年12月に、臍付近の脱腸手術の際にメッシュ感染し、その後状態が悪くなり、胸水、腹部に膿が溜まる、呼吸状態悪化により送還、人工呼吸器離脱するも気管切開、鼻から経管栄養、胃ろう増設と言う経過を辿っております 胸水や腹部の膿はドレナージで改善し、送還数日前より目も開けなくなった状態は、鼻から経管栄養開始以降急激に改善し、今は意識もはっきりし、口パクですが会話も出来ます 奇跡的な回復ですが、感染したメッシュがまだそのままなので、常に37度~37度6分位の微熱があります 外科の主治医は、気管切開の際も4日目に大量出血する等、なにか処置すると状態が後退する感じだし、もっと体力がついて1年くらい経ったらメッシュを取り除く手術をしましょうとおっしゃっています 私も、また何かしらの変調が起こるのは怖いので、その方が良さそうだと思っておりましたが、先頃、主に呼吸状態を管理して頂いている内科の主治医と別件で話した際に、メッシュを取り除かなければ順調な回復は難しいのではないか?良くなったら取り除くか、取り除いたら良くなるか?難しい選択ではあるが、あまり先送りにせず取り除いた方が良いのではないかとの話がありました。そもそもメッシュの取り出し手術は難しい手術なのでしょうか? 母は、60歳頃から糖尿病で、入院前までアクトス錠を一粒飲んでおりましたが、昨年初め頃より認知症を患い(介護2)、かなり飲み忘れも多かったかと思いますが、何年も数値はずっと95~99でした。また、やはり60歳頃に今回と同じ場所の脱腸手術をしています。今回は、当初開腹の予定でしたが、腹くうきょう手術で、前回の手術の癒着が酷く、剥がしながらで大変だった。そんな既往症と手術の様子です また、現在は、嚥げや廃用症候群のリハビリをしています。サチレーションは94~5です どうお考えになられるでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)