(匙)帰脾湯に該当するQ&A

検索結果:822 件

突発性難聴治療について 本日最新のため返信急いでおります

person 50代/女性 -

50代女性。12年前に左耳が突発性難聴になり、発症翌日から入院し、ステロイド点滴を5日ほどで完治。 昨年7月と今年3月には左耳の耳石が外れてめまいが数週間ありました。 もともと、耳管開放症があり、左耳は疲れてると閉塞感があり、ローヤルゼリーや加味帰脾湯で数日でよくなります。 ここから本題です。 10月21日に自分の声の高音が響く感じがして 22日から低いザァーっと耳鳴り、聞こえにくさがはじまりました。 23日に耳鼻科でプレドニン、メコバラミン、アデホスコーワ、ファモチジン処方。 プレドニンは2日ずつ、40ミリ、30ミリ、20ミリ、10ミリと減らしていき飲んでいるところです。 24日の朝から耳鳴りがなくなったと思ったら 全ての音が聞こえなくなってしまい、紹介状をもらい、26日に大きな病院へ。 その時には少し聴力が回復しつつありました。 そこで、このまま最初の飲み薬のまま様子をみるか、入院して点滴治療にするか、選ぶように言われてます。 聞こえは回復してきていますが、高音がピリピリ聞こえ、ラジオの周波数を合わせてるような感覚があります。低い耳鳴りがありますが、生活音のあるなかではさほど気にならなくて、静かな場所では感じます。少し、閉塞感あり。 入院したら8日間が、セットで途中でよくなったとしてもやめられないし、コロナで面会もできずそれもストレスですよとのこと。このまま様子をみるか、入院してやれるだけの治療をするか悩んでます。 また、入院した場合、飲んでいたプレドニンに加えて新たに8日間のステロイド点滴をすると 何か副作用とかででてしまうことがありますか? 昨日の聴力検査を添付します

2人の医師が回答

耳管狭窄症らしいですが、治りません。

person 60代/女性 -

69歳、女性です。 三月半ばより、耳の調子が悪くなりました。最初は右耳の拍動性耳鳴りが気になり、一件目の耳鼻科で、ティンパノメトリー、聴力検査を受けましたが異常なし。花粉症がひどかったので、その影響かもと様子を見ていたのですが、耳閉感、自分の声がこもる感じが出てきて、4月の終わりに耳管機能検査のできる違う耳鼻科に行きました。耳管機能検査では、耳管狭窄症の疑いということでした。そこでは、一週間に一度、耳管通気とネブライザをしていただいて、現在に至りますが、処置をしていただいたその時はすっきりするのですが、帰宅すれば、もとにもどってしまいます。 また、当初は右耳の不調だけでしたが、五月の終わりに、飛行機に乗って以来(航空機用耳栓をしていたにもかかわらず)左耳から、嚥下時、唾をのむときにバリバリとした音がきこえるようになり、今もずっと続いています。 医師からは、年齢的に耳管の機能が悪くなっていて、開き閉じがうまくいっていないので、しばらく耳管通気をしてくださいといわれていますが、すでに二か月以上たっているのに、耳閉感や自声響き感などの症状がむしろ強くなっているようで不安です。飲み薬としては、カルボシステイン、モンテルカルスト、ヘボタスチンベシル、アデボスコーワ、加味帰脾湯が処方されています。 このまま、耳管通気をくりかえしていてよいでしょうか、それとも、何か違う処置ができる病院をさがしたほうがよいのでしょうか。はたまた、何か重大な病なのでしょうか。 ちなみに、今年の3月9日に脳ドッグで、頭部MRI、頭頚部MRAを受けていて、異常なし、耳鼻科での喉頭ファイバースコピーでも異常はありませんでした。

3人の医師が回答

喉から、ひと月にわたる下腹部までの様々な症状

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 秋口から、喉の奥にたまにドブのような味がしました。耳鼻科でスコープをしてもらったところ、副鼻腔炎でも、臭い玉でも他の炎症もなく、原因はわからないので様子見をと言われました。後、一度臭い玉が出ました。綿棒で押し戻してしまった臭い玉もありそうですが、だんだん味を感じる回数は減っていて、今は、ほとんどありません。 10月末に市販の餃子をいただき、喉が熱く、体がだるくなりました。 翌日、体がゾワゾワして血の気が引くような感覚が数秒あり、下腹部が重くなりました。消化器内科を受診し、動きが悪くなっていると言われました。 一度良くなったと思い、普通に揚げ物などを食べてから、喉が熱く、げっぷやおならも多くなり、胃や腸が張っているように次にみぞおちの左右が張ってきてだるく、内科で逆流性食道炎疑いとのことで(喉の味もそのせいでは?という見解)胃腸薬をもらいました。 消化の良さそうなものを選び、冷たいものを取らず、寝る前は食べないように心がけて過ごしていますが、みぞおちの圧迫感が強い日→下腹部がだるい日などを繰り返している気がします。 21日の内科受診では、みぞおちの張りは滞留便?のせいではないかと言われました。 ずっと胃もおなかも痛みはなく、すべて圧迫感、違和感、熱感、重だるさです。便は快調ではありませんが、ほぼ毎朝出ます。 現在は、つくしAM、六君子湯を飲んでいます。 以前より、セディール、加味帰脾湯を飲んでいます。 自律神経失調症、更年期?、季節の変わり目も関係ありますか? 心臓、肺、胃腸、婦人科の病気も考えられますか? どちらに再受診すれば良いでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。

4人の医師が回答

自分の症状がうつ病と関連しているか、不眠のみでなくうつ病の治療も考えたほうが良いか

person 30代/男性 -

先月、不眠について相談させていただいたものです。 いただいた回答を参考に自分の生活習慣を見直したところ、以前に比べぐっすり眠れる日が増えました。その節はたくさんの回答をいただき、大変感謝しております。 今回は、不眠とうつ病との関係及び自分の症状がうつ病と関連しているのかを知りたいと思い相談させていただきました。文字のみの情報であり、正確な診断は難しいことは承知ですが、ご意見をいただけると幸いです。 以下、現在の状況を簡潔にお伝えします。 ・デエビゴ10mgを就寝前、加味帰脾湯を1日3回服用中。オンラインでの睡眠外来で処方。 ・週に3回程度は中途覚醒がなく、日中の活動も支障がない。 ・寝つきが悪い日や早朝に起きてしまう日もあり、その日は頭痛や眠気で集中できない。 ・十分に眠れている日は憂鬱や悲観的な気分にならない。 ・睡眠時間が不足しているときは、憂鬱な気分になることが多い。(特に朝が辛い。) ・朝に日光を浴びる、昼(夕方)に運動する、夜のデジタル機器の使用を控える等、睡眠衛生には気をつけているが、眠れない日が週に3回程度ある。 ・精神科に通っていた時があるが、過去にうつ病とは診断されていない。 不眠はうつ病と関連しているという情報も聞き、自分の症状がうつ病なのかどうか不安になったため、このような質問をさせていただきました。現在の治療をそのまま続けていくべきなのか、一度近くの精神科に赴き、対面診療を受けたほうが良いのかについてもご回答いただけると幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

メイラックスの再服用

person 40代/女性 -

2回目の相談になります。 8月15日に嘔吐、痙攣、めまい、歩行困難を起こし脳外科に救急搬送されました。 その際、MRIなどで検査しましたが異常なし、次の日、耳鼻科に行っても異常なしでした。 不安障害で先月9月3日まで約20年くらい メイラックスだけを主に服用してきました。 前回、こちらに相談した際、メイラックスが原因かも? というお話があがり、主治医に相談しリーゼにしたい旨を話し変薬になり リーゼ5ミリを1日3回になりました ですが、最初の2週間くらい怖くなり処方通り飲めなく1日1錠~1錠半しか飲めませんでした。 ですが、今月入ったあたりから 今まで経験したことの無い恐怖感などがあり 年齢的に更年期の疑いもあったので婦人科に行き問診の結果だけでは更年期で間違いないとの事で漢方薬の加味帰脾湯とリーゼを1日2回2錠まで飲むようになりました。 ですが、不定期に恐怖感、何とも言い表せない神経? 心が? 変な感じが続き メンタルを受診したのですが 処方通りに薬を飲めない私に 主治医はどうしたいのか問われ 私はもしかしたらメイラックスを突然切ったことがよくなったのかもと言う気持ちがあったので メイラックスを飲んでいきたいと話したんですが… 症状がリーゼで落ち着いてることもあるのでメイラックスを再服用を迷ってしまいます そこでお聞きしたいのはメイラックスの離脱症状は人それぞれだと思いますが 私のように突然 薬をリーゼに変えた場合でも酷く出たりするものですか? また、薬の離脱症状はいい日と悪い日があるものでしょうか? 分かりづらい文章になりましたがよろしくお願いいたします

3人の医師が回答

デパスの離脱症状?薬変更も不安感続く

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。今年4月心療内科専門医を受診、うつ状態、不安神経障害と診断されました。「うつ」と診断されたことと多くの薬を処方されたことがとても怖くなり不安と恐怖が増大し、2日後に総合内科で心療内科も可能な医院で診ていただきました。 薬がたくさん出されていることへの怖さを伝えると、加味帰脾湯(朝晩/1日)デパス(0.5mg頓用)を処方されました。食事・運動療法、腸活を取り入れ症状改善、5月はデパス服用なしでした。しかし6月〜8月初旬、ストレス過多となる出来事がありデパス再開しました。 先日デパスを止めてみたところほとんど眠れず、動悸、不安感や焦燥感、下肢のムズムズ感が出現。デパスの離脱症状ではないかと不安になり主治医に相談、デパスを中止しリフレックス15mg眠前、眠れない時の頓服にベルソムラを処方されました。 リフレックス服用後、眠気が強く日中にも残るためリフレックスは半錠を服用しベルソムラは服用していません。リフレックス7.5mg服用開始から5日経過しましたが、日中に不安感焦燥感があり、これまでとは違った絶望感のようなザワザワを時折感じるようになり、とてもつらいです。 経緯を長々と書きすみません。今の自分がどういう状態なのか、何が正しくて何をどうすればよいのか、どうしようもなく不安です。専門医に診てもらった方がよいのか、デパスの離脱症状なのか、変更された薬は合っているのか、等々ご教示いただければ幸いです。 (デパス服用期間は4月〜8月初旬、服用していない日あり。合計おおよそ60mg)

4人の医師が回答

「つば、食事の際に耳の中が鳴ります。」の追加相談

person 30代/男性 -

いつもお世話になっております。前回回答いただきました先生方、ありがとうございました。 その後、約2か月程度経過しましたが、軽快しない日々が続いております。 あいかわらずものを飲み込むときに耳からバリバリ音が鳴ります・・・。 起床時、食事中と終わった後が特にひどいです あまり力を入れずに嚥下した際は音はならないことが多いです  その後、他の耳鼻科を2か所受診しました。 ★最初の耳鼻科:症状伝えたところ 水が溜まっている疑いでイソバイド、五苓散の処方(1w)→効果なし 鼓膜帳筋の痙攣の疑いで芍薬甘草湯→効果なし 耳管開放の疑いで加味帰脾湯、メチコバール、アデホスの処方(4w)効果なし 鼓膜のテープ固定処置を受けましたがこれも効果なし   ★耳管の検査ができる耳鼻科を受診:耳管機能検査を受けました 結果対してコメントはなかったですが、通気療法を受けました。医師より耳管粘膜がむくんでいると思うので通気を気長にやっていきましょうと言われました。通気を受けた直後は症状が劇的に改善しましたが数時間後にすぐに元通りになってしまいました。  質問ですが、 質問1:耳管機能検査の結果を添付しますが、これは開放ですか?狭窄ですか?その他異常所見があれば教えてください  質問2:通気療法は月に何回まで等 望ましい回数はありますか? 質問3:狭窄の場合は日常に気を付けないといけないことありますでしょうか?(飲酒、運動、自分で通気を頻回行うなど 質問4:狭窄の場合 抗生剤の服用は望ましいですか? 一つの質問への回答でも今の私には非常に助かりますので、回答いただけたらと思います。お手数おかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

メニエール・内リンパ水腫時の漢方について

person 40代/男性 - 解決済み

以前メニエールの音割れ?について相談したものです 脳内 中央左側より頭鳴り 聴覚過敏:左 音楽を聴くとザラザラしたノイズが入る(音割れ?) 聴力は全周波数15db内です。 蝸牛型メニエール治療でイソバイド・アデホス・メチコ飲んでます。 どの先生も、Askdoctorsの先生もメニエルでないとおっしゃられました。 この聴力で紹介状かくの・・と嫌がる先生に無理行って大学病院の紹介状を書いてもらい 思い切って大学病院で造影剤MRIをやりました 結果は 前庭両側・蝸牛左に内リンパ水腫でした。 めまい無いのに前庭両側・・・ 大学の教授先生もびっくりして、これが原因かもねとおっしゃられました。 こんなことあるのかなぁ。 蝸牛メニエールの治療は継続でイソバイド・アデホス・メチコ・ベタヒスチン+減塩。 漢方外来に行って、苓桂朮甘湯、柴苓湯、五苓散系が良いといわれたことを 話して、苓桂朮甘湯、柴苓湯のw飲みを希望すると希望が通りました これで1か月飲んでますが、一向に効き目が無く悪化してるかも。。。 やはり漢方2種類のみが悪いのかな・・・効力が弱まるとかいうし・・・ 1種類にするか別のものにするか考えております 五苓散、苓桂朮甘湯、抑肝散は過去に試しましたが全敗。 先月まで飲んでいた柴胡加竜骨牡蛎湯も効きませんでした。 今月苓桂朮甘湯は証に合わないのかなとは思っておりましたが頭の水をとるために 柴苓湯とのw飲みで飲んでいました。 質問は 1.証を無視して頭の水をとるために西洋薬的な飲み方をしていいか? 2.朝昼柴苓湯、夜加味帰脾湯みたいな飲み方は適応するのか? 3.内リンパ水腫に適した漢方(排塩作用)があるか 4.1週回って音ザラザラ感はやはり耳管が原因なのか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

コロナ後遺症からの不眠症、更年期障害も?

person 50代/女性 -

7月にコロナ感染後、様々な症状で苦しんでいましたが、不眠症だけはコロナ罹患中から変わらずずっと苦しんでいます。 入眠に何時間もかかり長引く療養に非常に疲れ果てています。寝ていないのに眠くなる感じがほとんどなく、翌日昼間もできません。 ここ10日間の間に、不眠が急に悪化してきました。朝まで全く眠れない日が頻繁にくるようになりました。 なんか急な変化があったか、考えてみたのですが… ホルモン補填療法でティビゲル毎  日を脚に添付するのと、2ヶ月に1回 エフメノカプセル(黄体ホルモン)を2週間飲むように言われ、飲み終えた日から急に 一睡もできない日が増えたのですが、この事は、原因の一つになっているか、考えられますでしょうか? 急に不眠症が悪化した理由が分からなく、今後少しでも原因を取り除きたく、ご質問させていただきました。 昼間漢方は、加味帰脾湯、柴胡加竜骨牡蛎湯の2種類を1日3回のんでいます。 今は眠れないので、プラス寝る前にデエビゴ2.5ミリか5ミリかを、飲んでいます。飲んでも効く日もあれば全く効かない日もあり…結局効いているのか、私の睡眠貯金だけの問題なのか悩んでいます。 ディエビゴ2.5ミリと5ミリの違いは、入眠作用の強さに関係ありますか?それとも睡眠継続時間が長くなるだけの違いでしょうか。 1時間後に追加で2.5ミリ、とかしても結局、朝まで眠れなかったりします。この場合5ミリを最初から飲んだら眠れるのか…? 次回の心療日まで空いてしまうので、こちらで質問させていただきました。 精神科、婦人科、心療内科の先生方、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

6か月前から 産後からの不調

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠するまでは体調はよく、普通に週6働け、走り回れるぐらい元気でしたが妊娠してからは悪阻で3ヶ月寝たきり、産むまですぐしんどくなり寝て過ごす日々でした。出産を終えてから体質がかわってか、最初は不安感が強く、めまいふらつき、身体に力がはいらない、食欲不振、すぐ漢方外来でお世話になり、色々漢方はかわわっていきましたが最終帰脾湯、真武湯で何か月か飲み続けていました。 飲むと少しずつ動け、しんどいながらもなんとか毎日過ごせていました。 服用中『吐き気はあったり、治ったりで セルベールを飲んだりしていました。』 状態もよく、先生にも減らしても大丈夫と言われるまでよくなっていました。 もう大丈夫だと思い、3週間程やめていました。やめると吐き気はなくなり、 漢方の副作用だったのかと思っています。 肩こりはずっと酷く、凝りつめて いましたが18日生理がきてからは 凝りはましになり、ふらつきめまいもなく、漢方なしで 動き回れていました。が 旦那のいびきが続き眠れない日々が ここ最近続き、日中も眠く、目もしんどい中、お葬式があったりとばたばたしていました。 生理が終わってから また体調が悪くなり、めまいがひどく、 食欲不振、身体に力がはいらず 辛すぎて泣いてしまいました。 精神的な病気ではないと 思っているのですが、 ホルモンバランスをよくしたら よくなるのか 漢方外来に行き続けるべきか、 産婦人科でホルモンバランスを みてもらうべきか めまい外来に行くべきなのか、 体調をよくして早く育児に専念 したいです。 子供は可愛くてたまりません。 専門家の方のアドバイスよろしくお願い 致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)