うつ病の原因 男性に該当するQ&A

検索結果:765 件

息苦しさ等、様々な症状の併発。

person 30代/男性 -

普段の生活の中で、突如不調になり、様々な症状が出ます。 ・息苦しさ ・発音が悪くなる(舌が固まる) ・足元がおぼつかない ・表情が固まる ・目がしょぼしよぼとなり、視界が悪くなる ・頭の回転が悪くなる。症状のことで頭が一杯になる。 ・姿勢が悪くなり、体のバランスが悪くなる。体全体が固まるイメージ。 原因としては、自分に負荷をかけると起こります。 一番は前から発音が悪かった(側音化構音、一応完治)為、それを気にしながらしゃべると舌が回らなくなり、全身の症状に発展します。 カラオケ(一人でも)で頑張って歌うとなります。 人の顔をみるのが苦手で、頑張ってみようとすると目に力が入るのか、調子悪くなる事があります。 『姿勢をただそう』としばらく頑張るだけでも同じ状況になることが多いです。 一度なると、基本的には寝るまで治りません。たまに首を傾けたり舌やあごを動かしたり、何かの拍子で治ることはあります。 かれこれ15年近く悩んでいますが、どこが原因なのか分かりません。いままで精神科や声の病院で ・うつ病 ・社会不安障害 ・緊張性発声障害 などの診断は受けたのですが、改善することなく、医者もお手上げの状況です。 症状が出てもなんとか誤魔化せる範囲なので仕事は出来ていますが、パフォーマンスもがた落ちで疲労も激しく、しんどいです。 ジストニア等、脳の病気なのか、精神的なものなのか・・教えていただけると助かります。

4人の医師が回答

浪費癖、うつ病を直したい。

person 40代/男性 - 解決済み

浪費癖が治せません。10年前に浪費が原因で1度破産しましたが、現在も多額の借金があり、生活にも支障が出ています。 浪費の主な使い途はキャバクラ、ガールズバーの飲み代です。使えるお金(借金含む)があると、全て使ってしまいます。 もう浪費はしないと何度決めても、結局お店に行ってしまいます。お店に向かっている最中も、自分の中で、行ったら駄目だという気持ちと、ずっと葛藤しますが、結局負けてしまいます。 そして浪費したあとは自己嫌悪に陥り、強い吐き気を感じ、うつ症状が強くなり、会社も行けなくなります。 5年程前から、うつ病の治療(投薬)をしてますが、症状が長く続いている要因は上記内容にあると思います。 何故キャバクラやガールズバーに依存してしまうのか、自分の考えとしては、まず無趣味である事、また、20年近く、心を開ける友人や恋人(家族とも仲が良くない)が一人もおらず、常に一人でいる事。 酔っ払っている時だけ、嫌な事を忘れる事が出来る事、そういったお店の女の子には心が開ける事などが原因だと思います。ストレスが溜まると、その傾向が、より強くなります。 最近は、自分自身に呆れ、諦めてしまっており、生きる気力も失っております。 こういった浪費癖(依存症)は治療で改善出来るものでしょうか?また、どういった治療方法があるのか、ご相談したいです。

3人の医師が回答

今年に入ってからの長引く体調不良

person 40代/男性 -

40歳男性ですが、今年の年明け早々に急に眠れなくなり、心療内科を訪ねましたがどこも1ヶ月待ちとかで、とりあえず内科で睡眠薬を処方してもらいました。それから、心療内科に通い何とか自力で眠れそうになってきたところで、今度はお腹がゾワゾワするという症状が出て、デスクワークができない。たつと少しおさまる感じです。 これを心療内科に相談したところ、不眠症からの不安症ということで、クロアチゼバムという薬を処方されました。頓服的に服用して何とか仕事はできる感じでした。 それからも、いろいろな症状が出てます。 ・胸の真ん中が痛い。ずっと痛い訳ではない。 ・腰痛と背中の痛み。痛いというか痛気持ちいい感じ?普通にしてると痛くない。重いものを持っても痛くない。胸を張ったり背筋を伸ばすと痛い。これも、ずっと痛いわけではない。 ・お腹がゾワゾワする。右下腹部のときもあれば、左下腹部のときもある。朝は何ともなく、夕方が酷い。 いずれも、クロアチゼバムを服用すると和らぎます。 原因がイマイチわからず、気持ち悪いです。 消化器内科、整形外科では異常なしとのことで、そのうち治ると言われて👨🏻‍🦯‍➡️2ヶ月です。心療内科では、自律神経の乱れではないかとのことです。 考え過ぎなだけでしょうか? 全ての始まりは不眠症でした。因みに原因は、仕事のやり過ぎではないかとのこと。うつ病ではないとのこと。 何か考えられることがあれば教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)