軽いアスペルガー症候群のような心当たりはあります。ですがそれ自体は大した悩みではないです。
本題は過去のトラウマに燻っている悩みです。
SNSは便利で、友人かも機能で懐かしい人が出てきます。
それで目についたのは二十年以上前にある仕事で酷い虐めをしてきた先輩です。
コンプライアンスでは確実にアウトですが、その時代にはコンプライアンスという言葉が浸透されていなかったです。
その仕事は遠い昔に辞めて、今は全くその先輩も関わりないです。
ですが色んな社会生活の場面で無意識な悪循環や無意識の負の連鎖が出てる気がします。自分から見て不利な立場の人に揚げ足で八つ当たりしてしまうなどです。
そういう無意識の負の連鎖のルーツに、あの二十年以上前の仕事の先輩に虐められたトラウマが含まれる気がします。虐待親の連鎖に少し似てるかもしれません。
たまに、似たような他人のエピソード記事や闇話を聞くと自分も感情移入してしまいます。自分のあれは何だったんだと思い出し怒りします。燻りとはこの事です。
それでLINEの紹介で出てくる、あの先輩にネガティブな捨て台詞を一言二言言ってスッキリすれば心の燻り問題は少しは改善するんじゃないかと思ってしまいます。二十年以上一切関わっていませんが。
しかしLINEで捨て台詞するのは簡単なんですが何故かやろうとすると心拍数が上がり躊躇してしまいます。
どうする事がベストだとお医者様から思われますか。