セカンドオピニオンに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

生後5ヶ月 眼科 セカンドオピニオン

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後3ヶ月頃にワクチン接種で小児科に伺った際、お医者様から「斜視ではないか。眼底が綺麗か、大きな総合病院で診てもらった方が良い」と言われました。 その後、受診したところ、遠視と乱視があると言われました。眼底はきれいとのことです。 この日の検査では瞳孔を開く目薬を用い、点眼から1時間後、検査をしました。 ただ、「この月齢では、遠視も乱視もよくあること。1歳をこえてから再検査しましょう」と言っていただきました。 8ヶ月後に再検査をする予定ですが、さらに強い目薬を用い、1週間程度点眼してから検査と言われました。 なんとなく強い目薬を用いて検査ということに不安を感じています。部屋のライトもまぶしく感じられると説明で聞きました。 私としては、もう一度同じ目薬を使って検査し、それでもやはり改善が見られないとか悪化しているとかであれば、強めの点眼薬も必要かと考えております。 月齢も小さく、遠視も乱視もよくある中で、強い点眼薬を用いる検査がはたして本当に必要なのかと悩んでおります。 専門知識がないため、判断材料が少なく、ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)