尿管結石を放置するかどうか以前にも相談したものです。
明らかに結石が原因と思える痛みがなく、eGFRも70あります。
取るにしても結石が大きく一度で済まず、尿管ステントしてる期間も2週間では済まない可能性もあり、休むと場合によっては欠勤になってしまいます。
また、尿管ステント留置術も痛そうとの理由で躊躇してます。
一度手を付けると後戻りできないのでかなり迷っております。
石のある方はおおよそ30%機能してると言われており、機能がなくなっても単純計算で正常な方のeGFRは70✕10/13=約54残る。それで老後のQOLがさほど下がらず、死ぬまで上記の痛い思いや不便な思いをしないで済むならそのままで良いのではと思ってます。
胆石の除去のように全身麻酔で何かして術後退院まで痛み止めで抑えてハイ退院というのは許容範囲です。
そこで、質問です。
医師に問題の方の腎機能はせいぜい半年で無くなると言われてますが、それまでに尿路結石の例の激痛が出たり感染症になったりで私の許容範囲を超えた処置をする羽目になる可能性は結構あるのでしょうか?
石は2センチで上部尿管にあり八年ほど前から同じ場所にあるらしく大きさは変わってないようです。
腎機能がなくなるまでに痛みや発熱がないとして、腎機能が失われてからステント留置術や長期のステントをした生活など私の許容範囲を超えた処置をするハメになる可能性は結構あるのでしょうか?
(過去のQ&Aで痛みや発熱がない限り無機能腎は放置と読みましたが)
平均寿命まで後20年生きるとして。
よろしくお願いします。