感染症 40代 女性に該当するQ&A

検索結果:4,411 件

膣前提乳頭症の所見、再診について

person 40代/女性 -

2022年にレディース クリニックを受診し、外陰のできものを病理組織検査し、 ・膣前提乳頭症の所見と考えられる ・悪性所見は見られない ・大きくなるなど異常を感じたらまた来てください との検査結果をいただきました。 元々5年〜10年くらいずっと前からあったもので、たまに痒いような気がする程度で気に留めてなかったのですが、 尖圭コンジローマという病気を知り、症例の形状に自分も該当したため、 HPVウイルスに感染している可能性、子宮頚がんのリスクなどを心配して受診したところ、上記の結果でした。 その後2年ほど過ぎましたが患部に特に異変もなく、かといって治る様子も全くなく、ずっとあります。 近々会社を辞めることになり、そうすると人間ドックやがん検診などの機会がなくなるということで、 安心できるようにもう一度しっかり診ていただきたいと思うようになりました。 (前回の検査結果のシートを写真で添付いたします。) 再診にあたり、どのような方法がいいのか(より確度の高い検査結果につながるか)わからず、悩んでいます。 (a)同じ方法で再検査を受ける (b)何か別の検査をする (c)セカンドオピニオンのような形で他の病院で診ていただく もちろん、これ以外の選択肢でも構いません。 ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたします!

1人の医師が回答

コロナ発症後10日目 微熱と喉・食道あたりの重苦しい感じが続く

person 40代/女性 - 解決済み

コロナ発症後10日目ですが、1日目に38.9℃、その翌日から37.5℃までの微熱が続いています。併せて、8日目頃から喉〜食道のあたりが、痛いというのではなくて苦しいような重いような感じがあります。 9日目に再受診したところ、酸素濃度は99で正常、喉が奥の方まで赤いとのこと、血液検査の結果、インフルエンザなどのウイルスに反応する数値は正常だが、白血球などのウイルスと戦っている数値は高いとのことで、おそらくコロナで弱っているところに別の菌が入り、今はそれと戦っているのだろうとのことでした。 アジスロマイシンとカロナール、麻黄湯を処方されました。 その後3日経ちますが、微熱と食道あたりの重みがとれません。 そこで質問ですが、 1.これはコロナの後遺症と捉えられますでしょうか。それともコロナとは別物の可能性が大きいでしょうか。 2.このような症状があっても、明日(発症後11日目)からは周りに感染させる可能性はほぼ無いと思ってよろしいでしょうか。(発症後実家に身を寄せていた家族が明日帰宅予定なのですが、微熱やちょっとした咳などがあっても、もう帰宅して大丈夫なのかどうか) 以上、長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮内膜増殖について

person 40代/女性 - 解決済み

2022年に体がんの細胞診をして再検査になり組織診では異常なし。 2023年12月の検査で子宮内膜増殖症と診断され子宮内膜掻爬術をしました。掻爬術の結果は問題なし。掻爬術前のMRIも体がんの所見は見られないとの結果。 その後の定期検査で再び子宮内膜増殖症の診断がでて子宮頸がん、子宮筋腫も経過観察のため子宮をとった方がいいかもと進められました。腹腔鏡ができる病院を紹介してもらいそこで再度、検査したが再び問題なし。 以下、質問させていただきたい内容です。 1.なぜ体がんの結果が良かったり良くなかったりを繰り返しているのか理解が難しいです。 2.検査も100%ではないと考えると、どこかに癌があったり、筋腫がいくつかあるので筋腫の裏とかに癌があったりする可能性もあるのか不安があります。 3.癌になったら遅いので、今のうちに子宮摘出が最善な選択なのかを悩んでいます。 4.腹腔鏡が2回目なので安全に行えるのか心配です。(癒着などの心配) 5.子宮をとることによって、他の病気になったりしないのか不安です。 体がんは、子宮内膜増殖で異形があるかないかがポイントだと思いますが、異形ありがあったのか確認できてません。 (その他) ◼️子宮頸がん経過観察 10年以上前からウイルスに持続感染。(52型) 今までの細胞診では陰性と軽度異形成 の判定を繰り返している(1度だけ中度異形成の判定有) ◼️子宮筋腫経過観察 2014年に腹腔鏡下筋腫核手術済み。現在は再発して経過観察中(増大傾向ではあるが直ぐに手術という大きさではないそうです) ポリープもあるようです。体がんの心配が一番大きいです。本当に手術をするべきか最善な選択は何か悩んで決断を先延ばしにしています。助言をいただきたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

右下腹部の引っ張られるような痛み 卵巣なのか腸なのか

person 40代/女性 -

出産経験あり48才です。3週ほど前から排卵日や生理日に関係なくおへそから7cm下、その右に7cmいった辺りの一部分が引っ張られるような痛みがあります。就寝しているときはあまり感じませんが動くとつれるような痛みがずっと続いています。 ◎3週前に婦人科で19ミリの子宮内膜ポリープがあり、いずれ切除するつもり。子宮頸がん体がん検査陰性。経膣超音波で子宮内膜症、筋腫なし。卵巣の腫れなし(排卵日前 嚢胞左22ミリ、右16ミリ ) 消化器科に行くように言われる。◎消化器科では単純CTで虫垂、憩室炎、胆石など異常なし。右卵巣嚢腫/機能性嚢胞あり、との所見。(CTは生理中にとりました。卵巣嚢腫があるけど機能性だろうとのこと。)大腸内視鏡検査はしていません。大腸癌でこのような痛み方はないとのこと。◎消化器科で受けた血液検査では少し感染反応があると。neutro78、lympho16,6、crp0.08でした。白血球67、赤血球460です。 質問1、痛みがあるので卵巣がんの疑いもありますか?卵巣の腫瘍マーカーやMRI検査もした方がいいですか?婦人科の先生に「卵巣の腫れや腫瘍はありますか?」と聞くと「嚢胞は22と16ミリだから腫れも腫瘍もない」と言われましたが、嚢胞と卵巣嚢腫、機能性嚢胞は同じものを意味するのですか?卵巣の腫れ=嚢胞の大きさなのですか?私の場合、卵巣に腫れや腫瘍はないと思っていていいのでしょうか?この嚢胞がずっと残り続けていたら卵巣嚢腫になるんでしょうか?何ミリくらいからリスクがありますか? 質問2、血液検査の結果は異常値の部分だけ書きましたが。検査結果と痛みは関連がありますか?何かの感染があったのなら抗生剤を飲むなど治療しなくていいのでしょうか?ずっと下痢気味です。炎症は腫瘍や癌との関連ありますか? 質問3、痛みの原因がわからずどうしたらいいでしょうか

1人の医師が回答

長引く喉痛、咳が心配

person 40代/女性 -

8月26日に頭痛や倦怠感、寒気があり それ以降喉の痛みと咳が出始めました。 27日に内科に行きましたがあまりにも治らず悪化するので、 30日に耳鼻科に行き、鼻の内視鏡で声帯の辺りまでみてもらいました。 鼻の奥と食道の入口に膿があったので 抗生剤とプレドニン、痛み止め、血痰剤等を貰い5日間飲み切りました。 1週間して少し良くなったかなと思っていたのですが、9月9日くらいからまた喉の痛みと咳が復活してきました。 完全に治った!という感覚はなく ダラダラと長引いてる印象です。 1度治りかけてほかのウィルスや細菌を貰ってしまったのかなと思いたいところなのですが…… 喉の痛みが続くと咽頭がんの可能性もあるとみて心配しています。 声が出しにくく枯れてきた気がします。 がんの方は白い膿があるともみました。 耳鼻科で一度内視鏡をしており、その場では特に指摘されず感染かなぁということでしたが、大きな病気の可能性はありますか? 目立つものであれは内視鏡していたらすぐに分かりますか?? 今は飲み込むのがまた痛く、夜なかなか眠れないです。 週末、もう一度受診したいかなという気持ちはあります。 ガン恐怖症なので、不安が不安を呼び悪循環です。

4人の医師が回答

胃腸不良と更年期、AFP値について

person 40代/女性 -

今年48歳で出産歴ありです。 2か月前の生理時より、 *生理開始または終わりに黒い血 *生理後から排卵あたりまで、チョコレート色のようなおりもの *倦怠感、腰痛、時々下腹部痛、生理終わりから排卵あたりに下痢が続く *子宮頚内にも時々痛みのような違和感 などの症状で婦人科を受診 (中国上海の外資系総合病院にて) 一通り調べてもらいましたが、 エコー検査では、子宮内膜不均等、宮頚多発嚢胞、右側の卵巣排卵あとの炎症あり?との診断が記載されていました。 まず膣内に雑菌がある、乳酸桿菌が少ないということで、膣内挿入する抗菌薬、乳酸菌薬、それと内膜症などを改善される漢方が処方されました。 内膜症については内診の際に強い痛みがなかったから問題ないとのこと ただ、排卵前に下痢がまた続いた為、薬はまだ2回ほどで、一旦やめるよう言われました。 血液とおりもの検査の結果は HPVは全て陰性 各種腫瘍マーカー検査は CA125,CA15-3,CA19-9,CYFRA21-1,CEA 及び甲状腺数値は各種問題なし ただ、 甲状腺はエコーでは少し所見があり、一年に一度検査はすすめられました。 気になるのは ❶SCC 2.23<1.5 ❷AFP 10.64≦7 で若干高め 過酸化水素濃度  陽性 白血球エステラーぜ活性測定  陽性 とのことでしたが❶❷も気にするほどの値ではないと言われました。 ホルモン数値は FSH 3.10 L H 1.19 AMH0.71 で、抗ミュラーが低いことから、最終的に更年期ではとの診断でした。 親が結婚前の輸血感染によるC型肝炎からの肝臓癌で亡くなっているので、AFP値をこのまま気にせず過ごしていいのかと、 結局何も解決策がない状況なんですが、これは更年期との判断で自分で対処して過ごすしかないのでしょうか。 他にも病院に行くべきか迷います。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)