発達障害に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

発達障害なのかイヤイヤ期なのか見分けがつきません。

person 乳幼児/男性 -

今、2歳半の子供を育てています。 イヤイヤ期が始まったと思われる1歳後半から面倒くさくて、なにか障害とかがあるのかなと少し心配です・・・ ・本当に気に入らないと1時間ぐらい癇癪で泣き続けている時がある (新生児の時から主張強めですぐグズる子でした) ・あまのじゃくが多め 例えば、「なにか食べたい」と言うので、「じゃあキウイ食べる?」と聞くと 「食べる!」と言うくせにいざキウイを切ってお皿に出すと「いちごがいい!キウイはいやだ」とか言う ・私が何か探し物をする⇒私が見つけると怒る 「自分で見つけたかった!」と言い、また物を定位置に置いて探し始めるところからスタートさせられる ・機嫌が悪い時に希望じゃないものを渡されるといらない、と言いますが、 不要な物を置くときにもともと置いてあった場所に置かないと気に入らないようで、もとの場所にきちんと置かないとすごく泣いたりする ・例えば、電気消すのはママがいいとかコップにみずをいれるのはパパとか、毎回じゃないけど特に不機嫌な時はすごいです ・浴槽の中に浮いている髪の毛をすごく嫌がる、回るト〇カのおもちゃを怖がる ・鼻くそ食べる、爪を噛む ・文字にすごく興味を持っていてアルファベットやひらがなは全部読める ・数字の概念も理解している(1~10まで数えられる、多くのものの中から「〇個取って」とかできます10個までならですが) ・記憶力がとにかくすごく良い(1年前に同じ公園で転んだこと覚えてました) ・偏食とまではいかないが、食の好みには敏感(舌触りや温度など) ・オウム返しをする 気になるのは上記の部分です。 しかし、言葉は順調に出ていて軽くなら会話のやりとりもできます。 保育園でも指摘されたことは無いし、保育園ではすごく良い子に過ごしているようです。 これまでの健診でも指摘されたことはありません。 (例えば1歳半健診でも、目の前の積み木を高速で積み重ね、イラストの指差しクイズも速攻全問クリアし褒められてました) 先日、歯科検診の為歯医者に行きましたが、1人で椅子に横たわり歯科衛生士さんと簡単なやり取りをしながら上手に健診を受けていました。 慎重派で繊細な性格で、他者や周りをよく観察しているような子ではあります。(そのせいか大人の行動や口癖を真似するのが上手です) 2歳半としては順調に成長しているように思う反面、時々「あれ?」と思うこともあります。 客観的に見て、どうでしょうか?

7人の医師が回答

27歳発達障害グレーゾーンの娘の事について

person 50代/女性 -

今は、双極性障害と言われていて、仕事をせず家にいます。 支援センターを通して勉強してたこともありますが、今はしてません。 本人、薬の服用をとにかく嫌がって、心療内科に行っても、すぐに自分には精神薬は合わないと言って、すぐに服用を止めてしまい、病院にも行かなくなっちゃう感じで。。 人の嫌な感情などが、とても敏感に全部自分に入って来てしまうみたいで、人の中に入るのを嫌がります。すぐ、人の闇を見るとか、闇に落ちていくと言う言い方をします。ここ5年ほど、ほぼほぼずっと、家の中でも不機嫌な態度で、ここ3年ほどは、とにかくめちゃめちゃ偉そうな態度で、上から物を言って来ます。少しでも自分の思い通りにならないと、どうせ自分は弱者だとか、あんたは偉くて良いよねと言う事を言って来ます。 家の中でも、自分を見るな‼︎と言って来たり、一緒にいると、ネガティブ発言のオンパレードで、とてもしんどくなります。。 家族の事も信用してくれてない感じなので、なるべく距離を取りたいと思ってしまいます。 ですが、あまりにもいつもイライラしていたり、恐ろしい暴言も吐くので、娘本人の身体にも良くないと思い、なんとか精神薬を飲んで落ち着いて貰って、かなり歪んでしまってる認知を変えて行って貰いたいと思ってるんですが、どうやったら、本人がその事を自覚して、治療に前向きになってくれるでしょうか? こういう状態があまりにも長いので、早く治療させないとと、こちら側はあせってしまいます。 本来、とても心の優しい子なので、なんとか助けてあげたいです。 今までは、ずっとほっといてくれ‼︎と言われて来て、なかなか介入できなかったのですが、今年は何が何でも治療する方向へ持っていきたいと思ってますので、アドバイスを頂きたいので、どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)