3月にアフリカから帰国した、一人暮らしの子供の事で相談です。
渡航前には、ワクチンをたくさん接種して行きました。現地ではマラロンをずっと服用していました。
体調を崩したため、レボフロキサシンやサワシリンと一緒にロキソニンも3週間近く服用したようです。
帰国直後に嘔吐下痢で高熱がでたため、帰国者の感染症を診てくれる大きな病院にかかりました。
検査の結果は、その時はやっていたロタかノロじゃないかと言うことで、その症状は1週間くらいで治まりました。
その時肝臓の数値が高かったのですが、先生は様子見でいいでしょうとの事でした。
そして、今月に入ってまた風邪症状があり、熱は2日ほどで下がり、夜中に目が覚めるほどの咳と鼻水、喉の痛み、が2週間ほど続いて再度38度の発熱が先週末にあり、熱は2日ほどで引き、その後は咳や鼻水は、随分治まって来ています。
しかし、昨日様子を見に私が訪ねたら、胴体の胸側だけに5〜7センチくらいのなぞの薄いシミのようなものがたくさんあり、驚いています。
顔色もなぜか黄色みがないといいますが、青っぽいといいますか、顔だけがそんな色です。
身体がだるかったため、外出もほとんどしていなかった様で、体力は随分と落ちてしまっている様です。
胸側だけにある、なぞのシミのようなものは何か内蔵の状態を表していたりするのでしょうか?
風邪様の症状は随分なくなってきているようですが、既に3ヶ月が経過していますが、海外からの帰国後ということも考慮して、一度キチンと検査をした方がいいでしょうか。
その際は近所の内科で良いでしょうか?それとも皮膚科でしょうか?
もしくは、感染症専門医でしょうか。