自律神経失調症と更年期障害があります。
時々夕方から手足が冷えて神経が昂り血圧が140/90ほどに上がり動悸もします。
循環器受診し問題なく、交感神経からくる血圧上昇というこたでビソプロロールフマル2.5がでました。
でも、10日目ごろから昼間立位でも脈拍50を切ることあり、血圧100代ですがふわふわとした目眩がでてきたので、ビソプロロールフマル0.625になりましたが、血圧も安定しているので飲んでいませんでした。
ところがまた時々、動悸(安静時といっても80〜90)を感じ、手足が冷たくなることがあります。こういう場合は、ビソプロロールフマル0.625を頓服で内服しても良いのでしょうか?それとも、安定剤(アルプラゾラム1錠手持ちであります)で対応した方が良いのでしょいか?
今常時飲んでいる薬は
更年期でHRTをしているので、
エストラーナテープ、エフメノカプセル、加味逍遙散1日2回です。
アルプラゾラムは3年前に心療内科にかかった際に処方していただいたもので、月1回ほどしんどい時に飲んでます。
交感神経が昂った際にどちらの薬が良いのか迷います。
ビソプロロールフマルも飲むとラクにはなります。
よろしくお願いします。