質問します。
介護などで、他人の風呂の床に裸足で入り、自分の足が濡れてしまいました。前日その人が風呂に入った時の水が翌日も乾かず、水滴が軽く床に残っていたような状況です。もしその人になんらかの感染症があった場合、その自分が踏んだ風呂の湿った床の水滴から、なんらかの感染症に自分が感染することはありえますか?
相手の体のどこがに傷があった場合などを考えています。
自分の足には傷があったかは不明ですが、自分の体には掻き傷がけっこうあるのでこういった心配をしたりして少ししんどくなります。
感染症はC型肝炎などの想定です。B型肝炎のワクチンは接種済みです。
また、その人が体をゴシゴシして洗うタオルに、服の上から触れてしまいました。前日風呂に入った時に体を洗っているので、タオルはまだ乾いていない濡れたような状態でした。
上と同じ話で、その人の体に傷があったことを想定した場合、触れてしまったことによる感染リスクはありえますか?その服を触った場合など。
また、服から外に感染症を持って帰るようなことになりますか?
心配しすぎなのか、感染症はどの程度恐れたらよいか、そこがよく分からず悩んではいます。よろしくお願いします。