2歳多動特徴に該当するQ&A

検索結果:42 件

多動な一歳9ヶ月、発達障害の可能性?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳9ヶ月男児の母です。一歳半健診では発語5語、積み木や指差しテストできず、面談時もずっと動き回っていたため、親子教室に通って経過観察することになりました。その後数ヶ月で少しずつ言葉も増え、指差しもできるようになってきたため「子供の成長には個人差が大きいって本当だな」と安心していたのですが… 先日参加したプレ幼稚園の入園説明会で、我が子がダントツで多動でした。もちろん2歳前後のお子さん達ですから歩き回ったりグズグズする子も多かったのですが、いっときも椅子に座っていられなかったのは息子だけでした。幼稚園側から「もし一歳半健診で発達について指摘を受けているようなら、当園では加配を付けられないので他の園も検討してほしい」という趣旨のことを言われ、悩んでいます。 この子には何かしらの発達障害があるという前提で育てていった方がいいのでしょうか?成長するまで様子を見るのではなく、早期療育のために動いた方が良いのでは?かかりつけの小児科に発達外来があるので予約したところなんと半年待ちでした。そんなに待っていられない、と焦る気持ちでいっぱいです。 初めての子ですので、一歳半健診に引っかかるまでは、子供なんて落ち着きがなくてじっと座っていられないのが当たり前だと思っていましたし、今でもそう思いたい気持ちがあります。癇癪や偏食、睡眠障害、クレーン現象、物を並べる、逆さバイバイといった有名な特徴はありません。アイコンタクトもできるし後追いや人見知りもし、抱っこも大好きです。強いて「それらしい特徴」をあげるとするならドアの開け閉めが好きなことでしょうか。それに加えて、集団の中に入ると多動が目立つ、ということはやはり発達障害の可能性が高いのでしょうか?

3人の医師が回答

自閉症スペクトラムと診断されました

person 10歳未満/女性 -

一歳11カ月の息子ですが、言葉が全く出てきていません。 一歳半の検診で、経過観察となり、三ヶ月後の再診で発達外来の紹介をされ受診してきました。 結論は、グレーでした。 言葉が出ないというよりは、人とのコミュニケーションを必要としていないので、言葉を必要と思っていないとの見解です。 その理由として、1)名前を呼ばれて顔を見るものの、その後は興味がなく他の行動をする。2)一歳半を過ぎたあたりから、後追いをしなくなった。3)遊んでいるときに、人の顔を見て同意を得ようとしない。 などでした。 すべり台が好き、 散歩の際に消火栓を触るとい行為もう為も、自閉症の特徴と言われ『多動・こだわり』と『好奇心の広がり』の 区別が親には理解出来ないといったものもあります。 大勢のお子さんを見ている医師が診断したのですから、理解しようと思っています。 最近人見知りもしなくなり、私への後追いも減り、一人遊びが好きになりました。それも自閉症の特徴だそうで、 2歳近くになって、自閉症の症状が現れるという事はあるのでしょうか? 療育の申込みは済ませましたが、半年後です。 それまでに、何か出来る事はないでしょうか?グレーが白になることは、ないのでしょうか? こちらの言っている事は、理解出来ていると思っていましたので 確かに『自閉症』と言われ、認めたくないという正直な気持ちがあるのは事実ですが、多くの先生の意見を伺いたくご相談させていただきました。

1人の医師が回答

べし先生、お願いします。発達障害についてです。

person 乳幼児/男性 -

前回も丁寧でわかりやすく回答いただき、お忙しい中大変に恐縮ですが、今回もお返事頂けたらと思います。 現在、二歳一か月の息子の事です。二歳前に言葉が遅い事で自閉症を心配し質問させていただき、その時は一歳半ぐらいから手遊びのやりとりを楽しんでいた事、うさぎの絵を見て手で耳の形にして見立てができている事、欲しい物、してほしい事は手をちょうだいにして、身体言語で伝えている事などから、自閉症の可能性は低いと回答頂きました。テレビをやめて関わりを増やしてから目もよく合い、呼んだ時にいい事を用意するとよく振り向くようになり、多動や癇癪、こだわりなども特にない事から、自閉症ではなさそうかなと思っていますが、言葉が遅い原因に、精神発達遅滞というのがあるのを知りました。今まで自閉症の特徴ばかり気にしていましたが、転ばずに歩くようになったのが一歳5ヶ月や、身体が柔らかい、まだ少しよだれが出ている、指差した方向は見るし、ジェスチャーで伝えられる物は伝える(猫や犬、鳥、星の形など)けど指差しをしない、外でバイバイと言えば慌てて寄ってくるので意味はわかっていると思うがバイバイをしないなどが気になります。一歳後半から、危ない時やきつくダメを言わないといけない時などは、こちらを見て、一回でやめます。ちょっかいをだしたりしてわざとする時のダメよ~との違いはわかっているようです。手先はだいぶ前から小さい物をつまんだり、貯金箱に小銭をどんどん入れたりして器用だと思います。洗濯物を畳んでいると、横に来て畳む真似をします。自閉症には当てはまらないけど、精神発達遅滞であれば特徴は全く別になるのでしょうか。二歳で現れる特徴などはあるのでしょうか。よくわからなくなりましたので、教えてください。現在、言葉はママ、パパ、パン、(いないいない)ばぁ、カエルの歌らしきものぐらいです。

1人の医師が回答

1歳8ヶ月 自閉症?障害?

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の男の子を育てていますが、自閉症やなんらかの障害があるのではないか?と心配しています。 つい数日前、1歳半検診に行ってきたのですが(風邪などで2ヶ月遅れになってしまったにも関わらず、)言葉が少ないのと、多動で再検診になってしまいました。 1歳8ヶ月の今時点で、意味のある固有名詞は「ワンワン」「ニンジン」「ニャーニャー」くらいです。絵本の指さしも、バナナしか指さしできませんでした。 他にしゃべるのは「あつい(熱い)」「いたい(痛い)」「どうぞ」「バイバイ」「あった!」などです。 他にも気になってるのがいわゆる「クレーン現象」で、これは1歳すぎくらいからずっとやっています。私の手をひっぱって欲しいものの場所まで連れて行ったり、私の手を取って私の指でゆびさしします。(自分の手でゆびさしすることもあります)あとは、立っているときに左右にユラユラ揺れているのと座っているときに前後に揺れます。 これらが自閉症の特徴として書かれてて心配です。 その他、身体的には発達は問題なく1歳すぎで歩きましたし、目が合わないとか何かに固執するとか癇癪をおこすとかはありません。テレビの体操や音楽が大好きでマネして踊りますし、私が「○○取って」というと取ります。 うちの子は自閉症とか発達障害でしょうか?

7人の医師が回答

一歳半検診で

person 乳幼児/男性 -

先日 息子の一歳半検診に行きました。元々元気がよく、走り回ったり行動は活発な方だと思っています。検診では 広い会場とたくさんの子供たちに興奮したこともあったのか、いつもより元気に走ったり、落ち着きもなく椅子の下をくぐったりしていました。保健師のテスト?や問診票では特に問題なく、医師の内診になりましたが その時に医師から「買い物とか大変ですか?」と聞かれ、赤ちゃん時代からカート嫌いだったこともあり「すぐに立ち上がったり歩きたがったりするので大変ですよ」と軽い気持ちで答えたら「一歳半にしたら少し動きすぎかもね」と言われました。医師は診察室に入った2〜3分だけしか診ていません。会場での様子は知らないと思います。確かに落ち着きない所はありますが、他のお友達とそう変わっていると感じたことも託児などに預けてもそう言われたこともなかったので、驚き さらに母子手帳には 要観察と書かれました。その後保健師の面接では「特に気にするほどではないのでは?」と言われ、その会場で終始様子を見ていた臨床心理士の方にも「あまり気にしなくてもよい程度だと思いましたが、強いて言えば同年代のお友達と触れ合って経験を」と言われて終わりました。再検診や指導の案内はありませんでした。医師は多動の項目に??とチェックを入れていました。このような短い診察で一歳半の多動を医師は判断したのでしょうか?それとも特徴的なことがあったからなのか、気になっています。よく言われる「目が合わない」「手がつけられない癇癪」「言葉が遅い」「呼んでも振り向かない」などはありません。問診票からも、発達を懸念するようなことはないようだと臨床心理士の方には言われています。

1人の医師が回答

1歳2ヶ月、自閉症の特徴にほぼ当てはまります。

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月になったばかりの男の子がいます。自閉症の特徴が当てはまり不安です。 1歳になった頃に歩き始め、そのころかや多動が目立ちます。手を繋ぐのも嫌がるようになりました。家でも外でも当てもなくふら走り回っています。 まだ意味のある言葉はなく、喃語でずっと独り言をいっています。「ううう〜んーわぁー、えっえっえー」などをよく言います。 呼びかけにも反応はなく話しかけても無視です。同年代の子がいても見えてないようにオモチャだけ気にしてます。児童館などでは必ず丸いものを手に取り転がして遊びます。丸いものがあると必ず人差し指で触ったり転がします。ベビーカーや車のタイヤを人差し指でまわします。回ってるものや光るものも好きで、水が流れるのも好きみたいです。 これらは赤ちゃんにはよくあると義母に言われたのですが、抱っこ拒否したり、ひとりあそびが多く、私が介入すると嫌がったり手遊びも手をさわられるのを嫌がります。目が合いにくい、TVは真顔でじっと見つめ、CMになると見入ります。人見知り後追いも全くないのが気になります。逆さバイバイなどはまだないのですが、つま先歩き?ヨチヨチ歩きで走り回ったり、手をよく動かします。顔の横でひらひらさせたり、手を上げて走ったりもします。とくに嬉しかったり興奮してるときに、よく手をパチパチさせたりコネコネさせたりしています。オムツが濡れたりお腹が減ったなどで泣くことがないです。模倣は1歳になってから全くしなくなりました。 このように気になり出したらキリがありません。自閉症の特徴にほぼ当てはまると旦那には言われます。どうなのでしょう?毎日モヤモヤして子供にも悪いなぁと感じてなりません

1人の医師が回答

2歳8ヶ月の子供 多動傾向について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳8ヶ月の娘のことでいくつか気になることがあり多動傾向にあるのではないかと心配しています。 ・勝手に一人でどこかへ行ってしまい、親のそばにいることが出来ず、迷子になるから手を繋ごうと言って手を繋いでも、ものの2.3分で嫌になり、無理矢理に手を振りほどきどこかへ行ってしまう。 ・やってはいけない事だと何度注意しても同じことを繰り返す。 危険なことをして転んだり怪我(幸い擦り傷や青あざ程度です)をしたとしてもまた繰り返します。 ・家にいる時は常に動いており、1日中喋っていて静かな時がない。 YouTubeや子供番組を見ていても何か音がしたりすればそちらに注意が行き、その後テレビを見ないで別の遊びをし出し、出したおもちゃの片付けは全くできず、次々とおもちゃを出してきます。 ・未だに箸やスプーンなどを使って食事をせず、手で食べている。 (トレーニング箸ですが豆を摘んだりは出来ますし、ヨーグルトなどスプーンでしか食べられないものはスプーンを使うので、使えない訳ではないです) 同じ歳の子供が周りにいないので、みんなこんな感じなのかな?と気になり、同い年ぐらいの子がいる習い事へ体験入学で行ってみましたが、娘だけ先生の説明を聞かずに我先にと我慢できずに教材で遊んでしまったり、勝手にウロウロ歩き回り教室内のものを勝手に触ったり、お絵かきよりもクレヨンのカバーを外す方に気を取られてお絵かきしなかったりと他の子供達との行動の違いが多々ありました。 ただ、言葉は遅れておらず早い方でしっかりと話し、自己主張もするので意思疎通は出来ています。 身体的な発達に遅れはありません。 多動の可能性が高いのか、イヤイヤ期や2歳の特徴なのか、性格の問題なのか、今後どうやって接していけばいいのか教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)