OS1と自家製ORS飲料の違いについて
person30代/女性 -
こんにちは。お世話になります。私は脳脊髄液減少症という病気で、経口補水をこころがけております。
ですが、疑問があります。毎日、これだけの糖分を摂取し続けても糖尿病にならないだろうか、体に異常をきたさないだろうかと心配になります。
又、市販のOS1と経口補水液の作り方の本で作る自家製の経口補水液とでは、脱水予防や、体液に浸透する率に大きく違いが出ますか?ご回答の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
OS1 成分は下記
エネルギー10kcal、タンパク質0g、脂質0g、炭水化物2.5g、ナトリウム115mg(5mEq)、ブドウ糖1.8g、カリウム78mg(2mEq)、塩素177mg(5mEq)、マグネシウム2.4mg、リン6.2mg
自家製OS1 下記 作り方紹介に載っていました
水1リットルにつき上白糖大さじ4杯と半分、塩小さじ半杯、レモン果汁を溶かす
この2つでは、どちらが糖度が高いでしょうか?
又、どちらが、水分補給率が高いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。