震災後から続く咳
person40代/女性 -
幸い自宅は難を逃れましたが、津波による被災地域近くに住み、勤務先は被災地域です。震災後、津波が運んできた泥が乾いて舞い上がり、周囲に咳をする人が増えました。私もある日突然、喉に埃をすいこんだような感覚があり、咳が始まりました。発熱、鼻水はなく咳と透明〜白っぽい少量の痰のみ2週間以上続き、受診したところ、胸の音は悪くないと言われ、抗生剤と咳止め、痰切りの薬を処方されました。薬を飲んでいる間はよかったのですが、飲みきった翌日からまたぶりかえしてしまい、咳が出始めてから約1ケ月になります。沿岸に住む伯母が津波で亡くなり、被災地の施設にいた祖母が津波の難を逃れたものの、肺炎で亡くなったため、葬儀等で約90キロ離れた実家との往復で忙しく、仕事もあり、なかなか受診を継続できずにいます。
子供も含め家族全員同じような症状に悩まされています。日中は症状が落ち着いても、薬を飲んで寝ても、夜中に突然咳き込んで目が覚め、しばらく眠れず、困っています。
風邪とは違うような気がするのですが、どういう病気の可能性が考えられますか。アドバイスお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。