耳の鼓膜手術後の経過が悪い
今年の6月26日に、子供の頃の中耳炎が原因で聞こえない、左の鼓膜の再生手術とした際に良い方の右耳にエアー抜きの圧力空気を間違えて入れられてその夜から激しい痛みが出て急性中耳炎を起こし抗生薬を5回飲み炎症を押さえにかかりましたが直りが悪くその後、鼓膜に穴を開ける事に成りました。その後耳が穴がふさがると聞きましたが、中々自然に閉じづ2ヶ月近くに成りますが、まだ紙で貼り付けてふさいでいます、現在はつばを飲み込む時やゲップが出るときなどに、しじゅう、鼓膜が響き(耳が花火がはじけるようなバチバチ)と音がして苦痛です、両耳とも同じ状況ですが、鼓膜の穴はふさがるのでしょうか、又どのような処置が出来るのか?今はこのまま自然にふさがれのを待つのみと聞かされています.2ヶ月経過していますが、鼓膜の穴の紙が自然に取れるといわれていますがこのままでいいのでしょうか?この鼓膜の耳鳴りは消えるのでしょうか?
薬による治療は出来ないのですか?
今の状態で飛行機等に乗ることは出来ますか?
手術した左耳は少しづつラジオやテレビの音は聞こえるようになりましたがまだ人の話し声は聞き取れない状態です、手術の左耳は完全にならないとしても、期間的にはどのくらいかかるのでしょうか、事例がありましたらお聞かせ下さい。
とにかく毎日が良い方の右耳の内部の異音で困っています。今度の検査は11月にと聞いていますが、
どのような治療が今後出来ますでしょうか、お尋ねいたします。
宜しくお願いします。
年齢は63歳 女性
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。