錯視は脳の病気ですか?
person20代/男性 -
脳神経専門の先生教えて下さい。
不安障害と自律神経失調症?(医師から正式な病名は言われていません。)で治療中です。
不安障害の内容としては、自分は脳の病気、脳腫瘍でないかと不安で仕方ありません。
不安な症状が現れると内科の先生のところに「大丈夫ですか?」と聞きに行くことの繰り返しです。
今すごく不安なのが、遠くからボーダー柄や格子のような細かい模様をみると、揺れているというか、砂嵐がかかっているというか蜃気楼や陽炎のようにみえると言いますか。表現がわかりづらくて申し訳ありません。
例えば、建物の格子や道路のシマシマなどがそのように見えます。
内科の先生に相談しても、そういう症状は聞いたことがないから大丈夫と言って下さりますが不安です。
これは錯視の一種ということで心配しなくても大丈夫でしょうか?
MRIをとってみれば?と言われるかもしれませんが怖くて行くことができません。
教えていただきたいのは、脳の病気、脳腫瘍にこういう症状は本当にないかということと、今まで診察した患者さんにそういった症状を訴える患者さんがいたかということです。
最近、気にし過ぎて壁に薄いテレビのノイズがかかってるように見えて精神的に追い詰められています。
ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。