7歳の子供の反対咬合
person10歳未満/女性 -
7歳(小1)の女の子です。
前歯のみの反対咬合で、奥歯の噛み合わせは正常です。
乳歯が生え始めた頃から、前歯の噛み合わせは逆でした。
3歳時、自治体の歯科検診で不正咬合を指摘されムーシールドによる治療も勧められましたが、両親とも噛み合わせは正常のため(夫の親族に反対咬合の人がいるようですが…)永久歯に替わるタイミングで自然に治る可能性もあるとも言われたので、何もせずに様子をみていました。
現在、○下前歯:4本が永久歯○上前歯:4本抜けて1本が半分くらい生えている○6歳臼歯:生えている という状態で、上の前歯は下の永久歯の後ろ伸びてしまっています。
顔立ちの見た目は顎が出た感じはなく、口を閉じていれば、不正咬合とはわかりません。
歯科医での検査の結果、下顎が出ているのではなく、上顎が小さいため、噛み合わせが逆になっているとのことでした。
治療法としては、奥歯に高さを出して(金属のプレート?のようなものをつけるようです)下の前歯による上の前歯のロックをはずすような形にして、上顎の成長を促すというようなことでした。
それでうまく、噛み合わせが治れば後は経過観察。治らなければ、中学生くらいになって歯が生え揃ってから本格的な矯正をするということです。
このような治療方針は、一般的なものなのでしょうか?回答よろしくお願いします。
(今月、治療するかしないか返事をすることになっています。)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。