精神的に不安定な状態
こんにちわ。
20代女性、運送関係の仕事(夕方から夜にかけて)をしています。
ここ1ヶ月ほど「自分の殻にこもっていたい。」と思うことが多く、仕事中に精神的に不安定な状態が続いています。
仕事中にいらいらしたり、泣きたくなったりしてしまい、笑うことが少なくなってしまいました。
一人でいたい、閉じこもっていたいという気持ちもあり、「仕事辞めたい」「行きたくない」という気持ちも強く、どうしていいかわかりません。
また、仕事が夕方から(早くてもお昼2時から)夜にかけての仕事をしているせいか、夕方になれば気分が回復すると言うことはありません。
最近では夜中に服を着替えたり、トイレに行ったりしていることが多く、朝起きればパジャマが替わっている(母曰く脱いだパジャマは洗濯機に入っているらしい)、部屋の電気がついている、部屋のドアが開いているといったことが多くなりました。
ただ、寝ている最中に起きだして服を着替えること等はあっても同居している両親に危害を加えることと階段を下りていくことはしていないようで、現時点でこの点に関しては様子見をしています。
情緒と精神的に不安定なまま息抜きで1週間、せめて3〜4日休めればいいのですが、仕事の人数が少ないために休むに休めず、結局連休と言っても2日が限度です。
心療内科を受診するにしても近くに総合病院もなく、メンタル系の病気のクリニックや個人病院もなく、どうしようか悩んでいます。
こういう状態で仕事を続けていっても大丈夫でしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。