尿沈査:赤血球白血球について
person40代/女性 -
質問して回答がつかなかったのですが、腎臓内科にお詳しい先生に、お願いします。
私は、外傷から両母指CM関節症を発症し、保存治療10年目となりました。
整形外科病院手外科で手機能を保つための薬物治療・装具治療を行い、総合病院リウマチ膠原病腎臓内科で、身体管理をしています。
一昨年前よりCrの軽度上昇が見られ、内科では、約8週毎の通院で、血液尿の検査所見の経過観察をしており、一年前からは、腎保護のために、ノイチーム(10)2T 2× が処方に加えられています。
担当医は、医大名誉教授でもある高齢の方で、腎生検をたびたび勧められますが、患者の私が拒否しているため、NSAIDs腎症だろうと診立てられていて、0.8台ー0.9台を行ったり来たりするCrやその他を見て、
「おそらくは、透析は必要なく、一生を全うできるくらいの腎臓だろう。多分、古い間質性腎炎だろうね。」
と言われています。
Crは、夏場は(発汗過多による)脱水状態のために高く出る傾向で、直近では、
8月:0.95
9月:0.87
でした。
先週の診察の際、はじめて、
「うーん、IgA腎症ではないと思うけどねぇ。」
と言われ、少し驚いています。
尿蛋白・潜血ともに、ずっと(ー)で経過していて、尿沈査では、赤血球・白血球ともに、「<1」というデータです。
私が驚いて、
「扁摘・ステロイドパルスですか?」
と問うと、
「いや、適応はないだろう」
と言われたので、
「ステロイドは、関節を保存してきたので、使いたくありません!行く気はないです。」
と断ると、声をあげて笑っておられました。
尿沈査の赤血球・白血球は、正常機能の腎臓ならば、0になるのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。