脊柱管狭窄症 滑膜嚢胞 除去方法
person50代/女性 -
11月30日から坐骨神経痛になり、徐々に悪化しまして、整体に行ったりしてその後、痛みやしびれで立ち上がる事が困難になり、鍼灸に3回通いましたら、今はゆっくりですが、歩けるようになりました。
整形外科にも受診致しました。
腰椎MRI(造営なし)の結果、
診断:L4前方すべり、腰部脊柱管狭窄症(L4/5)
硬膜嚢左背側に直径15mmの嚢胞を認め、滑膜嚢胞を疑います。
という内容でした。
整形外科の先生からは、滑膜嚢胞の外科除去手術を勧めるとの事で、脊髄の
専門の先生を介しての診察を再度受診することになっております。
この滑膜嚢胞の外科的な手術とは、背中を開けての大がかりな手術方法なのでしょうか? 整形外科の先生は、1か月ほど入院になると言ってました。
内視鏡手術やその他の方法(温存方法など?)があれば教えて下さい。
どうか宜しくお願い申し上げます。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。