自己免疫疾患について
68歳の義母が原発性胆汁性肝硬変と診断されました。この病気を調べるにつけ、黄疸がひどい母は長生きできないのでは・・・と心配になります。また、この病気は自己免疫疾患とで遺伝する可能性もあるとか。幸い、男性の発症率は低いそうですが、主人(41歳)はお酒を多量に飲むわけでもないのに、毎回の健康診断で肝臓の数値が(γ-GTPやGOP)「要注意」となっているので心配です。息子二人にも遺伝するかもと考えてしまいます。それと、義母の妹が同じく自己免疫疾患の膠原病ですが、何か関係はあるのでしょうか?
(40歳・女)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。