子宮頚がんと脳梗塞併発
person70代以上/女性 -
76歳の母についての相談です。5月の中旬に子宮頸がんを発症していることがわかり、6月の初旬に手術をすることが決まっていました。子宮頸がんとしては珍しいメラノーマということもあり子宮全摘の予定でした。しかし、その入院の4日前に脳梗塞を発症。左の脳に大きなダメージを受けましたが、順調に回復し2週間で退院し、リハビリ病院に転院しました。右半身にマヒがありますが、言語は少しずつ発せるようになり、食事も口から摂取できるようになってきました。ただ、問題はがんです。脳梗塞を治すことが最優先ということで、全くがんの治療ができていません。発見されたときはステージ1ということでしたが、進行性のがんということで、リハビリ病院の先生は、尿の出が悪い、血便などの症状から(母は便秘症で、入院前の大腸検査では異常なしでしたが)、がんが進行しているのではないかということで、転院を勧められています。ただし、紹介できるのは緩和ケアの病院とのこと。もとの病院に相談をしてみましたが、こちらでは積極的な治療はできないとの返事。治療を引き受けてくれる病院はこちらで見つけるしかない状況です。最後まで諦めたくないのですが、やはりがんの治療はできないものなのでしょうか。血をサラサラにする薬を摂取している限りはがんの治療はできないものなのでしょうか。教えてください。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。