生後30日の赤ちゃんの長距離移動について
person乳幼児/男性 -
第二子を出産し、母に自宅にきて手伝ってもらっています。生後30日目に実家に帰りしばらく実家でお世話になろうと思っています。
距離は車で250キロ程で休憩なしだと3時間です。
新幹線だと駅まで車で5分、新幹線1時間40分、電車25分、駅から実家まで車で10分です。
車で行くにしても新幹線で行くにしてもこまめに休憩をとりながら帰ろうと思うのですが、注意する点を教えてください。
例えば、車の方が新幹線よりも振動が大きいからゆさぶれっ子を心配して新幹線の方が良い、外にいる時間が長いほど負担が大きいから休憩は授乳の1、2回にしておいたほうがいい、長時間のドライブや新幹線、電車移動は負担が大きいので〇〇分おきに休憩したほうがいい、外気にあたるとよくないから車なら車内のみで休憩したほうがいい、そもそも生後30日でこの距離は無謀など、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。