昼寝時のモロー反射
person20代/女性 -
生後9ヶ月の男の子なのですが、お昼寝のとき
いまだにモロー反射?があります。
夜は熟睡するのに加え、横向きやうつ伏せなど自分で回転しながら寝るので見られません。
お昼寝は生後すぐから眠りが浅く、置こうとすると目を覚ますか、モロー反射ですぐ目を覚ますタイプでした。
それ以来、お昼は抱っこ紐で寝かしつけそのまま抱いて眠らせていたのですが
もう9ヶ月ですし、置く練習をしようとトレーニングしています。
最近は置くまでは寝る日も増えましたが、すぐにビクッとなって目を覚ますのは変わりません。
そのせいで10分足らずで目を覚ますこともあります。
よく寝てくれる日もあるのですが…
抱っこ紐のまま寝さすと30分〜1時間は寝ます。
このモロー反射?なのですが
通常は首すわりと共に消失するとあり、脳の異常の可能性もあると知り不安です。
睡眠時ミオクローヌスというのも知ったのですが
こっちでしょうか?
この場合、激しくても問題ないのでしょうか?
成長としては、4ヶ月で首すわり、寝返り
5ヶ月でずり這い、7ヶ月半で1人座り
8ヶ月半でハイハイ、つかまり立ち、つたい歩き
まで出来るようになっています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。