癖、不随意運動と診断されましたが。
person乳幼児/男性 -
2歳10ヶ月の息子です。
4ヶ月前から左に首を傾げ始める。
小児科医でチックとの診断。
徐々に酷くなり倒れこんだり、食後に嘔吐。
総合病院でMRI、造影剤CT、脳波をし異常なし。
てんかんセンターで長時間脳波、MRIをし異常なし。(てんかん波なし)
癖か不随意運動との診断。
食事中、首を左に大きく傾け倒れこむ。
寝転がると体全体を大きく左右に振る。
嘔気、嘔吐をする。
歩いていて左に倒れこむ。
走っている時は症状は出ない。
以前より体力が低下している。
生まれつき、右足に血管奇形(静脈、毛細血管、リンパ管)があり血栓が
できやすいです。
首のリンパもしこり?が多いです。
先天性心室中隔欠損でしたが生後8ヶ月で
自然に塞がりました。
癖?不随意運動?なのでしょうか?
段々と動作が酷くなっています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。