コーヒーとの関係

person50代/男性 -

うつ病・てんかん・パニック障害(神経心臓症)・過敏症腸症候群。を患ってますが、コーヒー飲まないほうが、良いのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

それほど、大きな影響はない、と思いますが…

パーソナリティ障害は、脳の青斑核にカフェインが作用して生ずるという説があります。

少し制限されたほうがよいかもしれません。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

宮本 洋 先生 へ

脳の青斑核って?制限ってどのくらいですか?

宮本 洋 先生

具体的な量は示されていません。

それに、あくまでも説ですから、カフェイン含有物を一切取らない人でも患者さんはいますから、100%に当てはまるわけではありません。

1日2杯程度なら問題ありません。量が多くなると、病気でなくても中毒症状がでるリスクがあります。また、夜の睡眠のためには午後3時以降はやめておいた方がよいです

カフェインがパニック発作を起こしやすいという報告もありましたが、適量であればよろしいのではないかと思います。

コーヒーに含まれるカフェインは不安を誘発するのでうつやパニック障害にはよくないとは思います。

相談者さん

凡人 先生 へ

緑茶も止めたほうが良いでしょうか?

凡人 先生

同じ理屈では緑茶も紅茶もですが、過量にならないよう1杯程度ならいいようには思います。

デカフェの方が良いでしょうね

相談者さん

リング入れ 先生 へ

デカフェって何ですか?

リング入れ 先生

ググってください

コーヒーで以前にてんかんなどの発作が起きたりしなければ特に飲んでも問題はないと思います。

適度に摂取する分には特に問題ないと思います。

コーヒーはのんでも問題ないと思いますよ

適量であれば問題ないと思いますよ。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師