発語の基準に関して

person乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の男の子を育てています。

1歳半も近づいてきて、どのくらい言葉が出ているのか気になりご相談させて いただきます。

言葉が出ていると認定していい基準はどのようなものですか? そして何語くらい平均で出ているのでしょうか。

今現在、何か困ったこと(出来ない・取って欲しい等)があると「ママ!」や「ばば!」と 呼んだりします。
又、私の物を指してママと言ったり、
散歩している犬を見てワンワン、 車を見てブーブ、バイクを見てブンブン等自発的に言います。
その他こちらが「ねこさんは?」と聞くと 「にゃんにゃん」などと動物の鳴き声を 答えてくれたりします。
(鳴き声のわかる動物は、絵本で「どれ?」と聞くと指差ししてくれる物と、よく姿がわかっていない(セミ等)ものがあります。)
これは発語しているということにしていいのでしょうか?

友人に「コミュニケーションが取れてないと発語にならない」と聞きました。
「これなぁに?」と聞いて答えられないといけないと…。
犬を見て「わんわん」と言ったりするのではダメということで。。。

又、言いかけや意味がわかっているか不明の言葉はカウントしないのでしょうか。
例えば「アンパンマン」を言えず「マンマンマン」、ご飯中「いらない!」と言うのですが、本当にいらなくて拒否の時と口に運ぶと食べる時があります。

人見知り場所見知りが全くなかったり、1歳前までは目が合いずらかったり、心配要素が多かったもので、せめて言葉が出ているといいなーと思いまして。
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師