結節性硬化症と胎児の心臓腫瘍について
person乳幼児/男性 -
以前も同様の内容を質問させていててだきましたが…
結節性硬化症に伴う胎児の心臓腫瘍(横紋筋腫)は、複数であることがほとんどでしょうか?
腫瘍が1つのみの場合はどうなのでしょうか?
32週で胎児エコーを行い、再検査で、36週4日目に胎児心エコーを行いました。
右心房の心壁から腫瘍(5mmほどのもの。)が1個見つかりました。
この条件で考えられるのは、やはり結節性硬化症でしょうか?
心横紋筋腫単体の可能性は、やはり低いのでしょうか?
文献などを見ると、胎児の心臓腫瘍は横紋筋腫がほとんどであり、横紋筋腫があると結節性硬化症の可能性が80-95%と書いてありました。
また、結節性硬化症の患者の50%は横紋筋腫を伴うと記載がありました。
このパーセンテージの違いはどう解釈すればよいですか?
また、胎児期に結節性硬化症の確定診断はできますか?
確定診断する際に、検査をするとしたら、その検査のリスクは何でしょうか?
回答お願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。