お薬の件でのご相談です。
person50代/男性 -
この前の日曜日(17日)、突発性心房細動(※3年前に、心房細動とその1ヶ月後の心房頻拍にて1ヶ月の間に、2度のアブレーション治療経験あり)にて、脈拍が180、呼吸困難の症状となり、急患で運ばれました。その日は、3時間ほどの点滴(アデノシン液)投与で、落着き帰宅しました。その後(昨日21日)、アブレーションを行った病院で、再検査頂きましたが、心電図・レントゲン・血液採血では、症状数値は出ませんでした。ただ、念の為・・・ということで、次回心エコー検査・ホルター検査を予定頂いています。そこで、ご相談ですが、次回検査まで、発作が起きなければ良いのですが、万が一発作が起きてしまった時、脈を抑える何か屯用のお薬りなどは、ないものでしょうか?21日に検査を頂いた時の先生にお尋ねしましたが、回答頂けませんでした(現在、サンリズムとデパスを常用していることはお伝えしました)。素人考えですが、例えば点滴で落ち着いた時のアデノシンに成分の似た?あるいは、アデノシンの口からの投与する服用薬などはないものでしょうか?ご教示の程、宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。