脳梗塞リハビリ病院退院後の対応について
person70代以上/男性 -
祖父87歳について教えてください。
4月中旬にアテローム型脳梗塞になり、急性期病院でtPA治療をし、発症10日後の4月下旬
からリハビリ専門病院に転院しリハビリを継続し、発症後約2か月半です。
症状は
1.右半身の失調、麻痺などです。
→足は距離は短いものの歩行器や杖無しで歩けるまでに回復してきました。
手、腕は、失調はほぼなくなりましたが、麻痺がまだあり、手を握る力が弱い、掌に力を入れると痛い、グーができない(第3、2関節が柔らかくない?)、夜中に右腕が痛くなることが多い。
呂律は、発症直後ひどかったが、現在は、完全に治った。
2.発症後今も便秘がひどい。
3.発症後高血圧になった。現在は薬で正常血圧に下げている状態。
4.脳梗塞になって、糖尿病だったことが分かり糖尿病の薬を飲んでいる。
などが状態です。
今後リハビリ病院を退院すると、どこかの病院にかかって、外来で通院することになると教えてもらいました。
退院後、
脳梗塞のフォローができる所、高血圧、糖尿病、リハビリができる所にかかる必要があると思いますが、何科でしょうか。
質問ア.脳梗塞フォローは、脳神経外科でも神経内科でも良いのでしょうか。
脳神経外科と神経内科はどう違うのでしょうか
質問イ.高血圧でかかる病院は、脳梗塞のフォローをしてくれる医師で可能なのでしょうか。
質問ウ.糖尿病治療は、脳梗塞フォローをしてくれる医師で対応可能なのでしょうか
質問エ.リハビリは通所リハビリやデイケアなどあるようですが、どこにかかるべきでしょうか。
質問オ.便秘の治療は、脳梗塞フォローをしてくれる医師で対応可能なのでしょうか。
質問カ.脳梗塞前は、快便だったのですが、脳梗塞後急に強い便秘に悩まされています。便秘の原因は何でしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。