多量飲酒による手の震えがおきていると考えています。

person30代/男性 -

34歳の男なのですが、ここ1週間くらいお昼に食事をしている際、利き手である右手で器を人に渡す時、器をテーブルに置く時、レンゲでラーメンのスープを飲む時にだけそれらの行動をしようとした瞬間に『手が震えそう』と考えてしまい実際に手が震えます。利き手と逆の左手でこれらの行動を行っても震えはありません。
何故か右手でスプーンでカレー等を食べる時は震えはありませんし、今のところ箸で食べている時やその他の作業等は特に震えを感じたりは無く生活にも何ら支障はありません。

この手の震えは日々の多量飲酒によるものではないのかと思ったのは昨日のことで、昨日はお酒を飲ず今日のお昼もいつもの調子で手が震えました。

私は飲酒に関して1ヵ月に1日~4日程しか休肝日が無く1日にアルコール度数25%の焼酎を最低でも450ml。多い日は900ml程を飲んでしまい、去年の暮れの血液検査でガンマGTPと言われる数値が150程になり、長年の多量飲酒をしている為、肝臓に不安があると医師に伝えたところ肝臓のエコーも頂き脂肪肝と言われた為、その日から1ヵ月禁酒をし再度検査を受け、そのガンマが60まで下がったのをいいことに再度飲酒を始めてしまいました。
こういった状況が10年ほど続いており自分でアルコール依存症と思っています。

そこで、今すぐ禁酒を行えば震えは止まるのではないかと素人考えで思っているのですが、仕事柄会食も多く私もお酒が好きで飲んでしまうので、もしこの手の震えが飲酒によるものだとしたらこのまま1、2か月飲酒を続けた後に禁酒を行ったとしても後遺症のようにこの震えは禁酒後も止まらなくなるなどの事はありますでしょうか。

この説明文だけでは判断はしづらいでしょうけれども恐れ入りますが回答を頂けましたら幸いに思います。
何卒宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師